2011年05月10日

山の幸

 いろいろ頂きました face06山の幸
 なんと言ってもタラの芽は山菜の王様
 そしてコシアブラは山菜の女王様だね

山の幸
 コシアブラの
 ゴマ和えも


どちらもすぐに食べられる状態で頂きました

  コゴミ                 菜の花はどっさり(食べるのに忙しいくらいだった)
山の幸山の幸

 そして ぶんぶんさんからいただいたフキは 3cmもある太さ face08
 でも お肉で味付けしたら やわらかくてとてもおいしい煮物になったのです icon22
 この煮物を山菜の天ぷらをくれた人にお返しにあげることができました
山の幸山の幸

山の幸
 わが家のフキはまだこんな風
 食べても美味しいけれど
 どちらかというと私には観賞用
 春一番のフキノトウも嬉しいね

 わが家のといえば
 ひと月ほど前になるけれど
 ノカンゾウの酢味噌和えも恒例の食材

山の幸山の幸 栽培ものではなくて
 野生のものはいいね
 その生命力を
 エネルギーを頂いて
 解毒と活力源にする 




同じカテゴリー(健康)の記事画像
弁慶の泣き所
桜と富士山と海~♪
鹿教湯の大江戸温泉物語へ
キャベツ酵素ジュース
海と富士山と温泉と
上高地へ
同じカテゴリー(健康)の記事
 弁慶の泣き所 (2013-04-01 07:00)
 桜と富士山と海~♪ (2013-03-12 07:00)
 鹿教湯の大江戸温泉物語へ (2013-03-02 07:00)
 キャベツ酵素ジュース (2013-01-25 07:00)
 海と富士山と温泉と (2013-01-22 07:00)
 上高地へ (2012-07-08 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 09:00 │Comments(17)健康

この記事へのコメント
今は旬だから、どなたのブログにも山菜の記事はアップされていますね?
どなたのも美味しそうです♪当然、うたかた夫人さんのお料理も!(笑)

ブログでお知り合いになった方と遭われたんですね?
私も長野に行った際にお逢いしました。
ナガブロガーのkobayさん・ヘンリーたまきさん・まつおかさんとお逢いしました。
皆様、気さくな方ばかりで、飲み過ぎました(苦笑)
でもその際、お話したのですが「ブログというつながりは不思議ですね?」
とつくづく思いました。
できれば、続けたいと思っています。

※ゴールデンウィークに時間あって、松本清張さんの短編ですが読む機会がありました。
 推理小説のイメージが強い方ですが、色々書かれてるんですね?
 今野 敏さんは進んでないです(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年05月10日 15:16
   > がんじいさん  年々歳々山菜の風味が好きになります^^

         灰汁さえも身体に良さそうってね(笑)

         ブロガーさんと一献かたむけてきましたか
         いいもんですよね
         初対面とは思えない親しみもあってさ
         私のも趣味のブログですから
         感性に触れた人にはお目にかかってみたいと思うのですよ☆

         清張さんの短編ですか 推理小説しか知りませんでしたが・・
         今野さんはたくさん読みましたよ^^
         後は「隠蔽捜査」だけは読みたいです☆
         
         
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月10日 20:19
うたかた夫人 こんばんは

今の時期は 本当に楽しい季節ですね
私は朝起きて 毎日庭を一周するの楽しみです
庭の隅の コゴミや行者ニンニク 山ウドなどが芽を出し
サツキやツツジの蕾のふくらみ具合を眺めて 飽きることが
ありません

夕方 ピンク色をしたサクラ草が ヤマブキの黄色の下で
風に揺れている姿は 優しく 可憐で どこか懐かしさを感じさせます
子供のころには もっと どこの家の庭にも咲いていたような気がします
Posted by ぶんぶん at 2011年05月10日 22:24
    > ぶんぶんさん  おはようございます^^

         芽吹きのころはいい季節ですね
         エネルギーに満ち満ちていて これをいただかないテはありませんね
         ほんとはね 里山をゆっくり散策したいなぁと思うのですが・・・

         サクラ草は宿根なんですね
         珍しいと思いますが・・
         洋種のサクラ草 プリムラで昨年は花を半年以上楽しみましたがね
         カブレルというオマケ付きで(笑)
         路地に下ろしたのですが昨年の猛暑では夏を越せませんでした><
         サクラ草 ダルマ草 オダマキなどはとても懐かしいです☆
         ウチにはヤマブキの白花がありますよ^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月11日 07:48
うたかた夫人さん、こんにちは!

山菜&料理の数々、とても美味しそうです。
私も最近お客さんなどからコゴミや蕗を頂きました、もちろん酒の肴ですが(笑)
田舎に住んでいると色々と季節の物が楽しめるのが良いですよね。
Posted by はる at 2011年05月11日 15:05
嫁が図書館で数冊借りて来たんですよ?
それが作家さんが清張さんをセレクトして1冊にまとめてあります。
海堂 尊さんや桐野 夏生さんがセレクトしています。
その中でも短い小説を読んでいました。
海堂さんは医療物を選ばれてましたね?

隠蔽捜査は長野にオフ会行く電車内で久々、読みました。
でもまだ序盤です(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年05月11日 18:32
    > はるさん  こんばんは~^^

         山菜シーズンですねぇ
         田舎暮らしの醍醐味ってもんでしょうか☆
         今年は例年より季節が1週間ほど遅れているように感じられます
         今日の雨も 寒いではありませんか
         またストーブをつけていますよ



    > がんじいさん  こんばんは~^^

          そういう本もあるのですね
          おさわり程度にいいではありませんか
          海堂さんは最初の三部作だけ読みましたよ
          ドラマ化されたTVでみるより 本のほうが良かったです

          「隠蔽捜査」がねぇ ちっとも返本されなくて^^;
          待ってるのですがぇ。。。          
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月11日 21:57
うたかた夫人 こんばんは

差し上げた材料でただちにお料理 嬉しいかぎりです
とても美味しそうで あげた甲斐があります

そういえば ダルマ草 昔の田舎ではどんな道端にも咲いていましたよね
(<ダルマ草> などという素朴で飾り気のない名前までが懐かしいです)
オダマキも 子供の頃の記憶に繋がる花はどれも懐かしいです

私が頂いてきて 大切にしていた白花の山吹を なんと 夫が数年前
切り倒してくれました(トホホ・・・)
でも また黒い実から15センチ程の苗が育っています☆
Posted by ぶんぶん at 2011年05月11日 23:23
    > ぶんぶんさん   おはようございます^^

         思った以上に美味しくいただけましたよ
         フキの色はもっと緑色だったのに写真ではうまく色が出せませんでした
         ありがとうございました☆

         ははは~知らなきゃぁ切られてしまう危険が!
         ウチでも年に1回程度の夫の草取りでは気ィ使いますよ
         大事な大事な芽を引き抜かれてしまうから><
         それにしても好い季節になりましたね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月12日 08:24
あ~~~~

どれも美味しそう

今年はまだ山菜らしい山菜を食べておりません
カレーに飽きて青物に飢えてます><

今日は生野菜たっぷりいただきます
ノカンゾウも採りに行かなくちゃ伸びすぎますね
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年05月12日 21:19
    > 魔女さん  おはよう~^^

         和食に渇望していなかったかな?
         野には山菜がいっぱい!
         今年は遅れ気味のようだから これからちょうどいいみたい
         すこしスリムになって 帰ってきましたか?(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月13日 06:01
知り合いから沢山のコシアブラを頂きました。
私、コシアブラの天ぷらが大好きなんですが、さすがにこれだけ天ぷらにしたら大変だろうと思って、このブログをヒントにお浸しにしてみました。
なんともいえない独特の風味があって、グッドでした〜!
ありがと、うたさん。
Posted by シマシマ at 2011年05月13日 20:28
    > シマさん  コシアブラはやわらかくて風味もよくて

         私も大好きです☆
         山菜の女王様って感じね☆

         タラの芽なんかはスーパーでも売られているけれど
         やはり山に入って採ってきたものこそが 文字通りの山菜だよねぇ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月13日 22:42
たらの芽、コシアブラ
こごみ、うたかたさん家のフキ ノカンゾウ
 どの写真を見ていても、微笑んでしまいます。
おいしそうだし、美しいし。

さすがに、自然のものは いいですね。
Posted by ちょうさん at 2011年05月14日 14:21
    > ちょうさん  こんばんは~^^

         野生を戴きましょう☆

         今日はコゴミをたっくさんたくさん採ってきました
         山の蕗も!
         気持ちのよい季節 野を歩きましょう♪
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月14日 19:50
菜の花美味しかったですね〜!!

私もコシアブラ頂いて今日天ぷらで食べました。
ごま和えも美味しいんですね。
明日作ろっと。

この季節山菜美味しいですよね。幸せですよね〜!!
Posted by すがりん at 2011年05月27日 00:03
    > すがりん  そうそう菜の花はすがりんから戴いたのよね^^

         連休に帰省していた息子夫婦のお土産に
         珍しいので少しもたせましたよ~
         私ははじめて食べたけど美味しかったね~☆
         コシアブラは茹でて冷凍できるそうよ
         このやわらかさをもって 女王さまに譬えられるんだね きっと^^
         この地に暮らすことの幸せだよね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年05月27日 07:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。