2013年09月07日

朝焼け

 同僚が初登山だといっていたが 
 この朝焼け・・・降らなきゃいいけど・・・降りましたねぇ icon03 face10

 今朝の 5時半 の朝焼け
朝焼け


 この辺り だけ かなり黄金色になっていた(一週間前の画像)
 朝日に輝く黄金の波 が見られるのも もうすぐですねぇ
 この光景が待ち遠しいなんてのも 日本人であればこそ face02

朝焼け

 今朝 いきなり咲いていた face08 マンジュシャゲ ・・・・ 秋ですねぇ

朝焼け朝焼け朝焼け

 lilyさんからいただいた ヒオウギ も咲き始めているじゃん face05

朝焼け朝焼け
朝焼け朝焼け
朝焼け朝焼け
朝焼け朝焼け

朝焼け朝焼け

   オオバギボウシだと思うけれど
   この5年ほどは9月のはじめに咲く
   それ以前は お盆に咲いたから
   盆花として重宝していたのに face10


タグ :朝焼け

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
幻日
美しい人イングリットバーグマン
久々の幻日
中秋の満月
満月
くつろぎの温泉
同じカテゴリー(趣味)の記事
 幻日 (2013-10-29 07:00)
 美しい人イングリットバーグマン (2013-10-16 07:00)
 久々の幻日 (2013-10-05 07:00)
 中秋の満月 (2013-09-20 08:00)
 満月 (2013-08-22 07:00)
 くつろぎの温泉 (2013-08-17 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 18:00 │Comments(10)趣味日記

この記事へのコメント
うたかたさん、こんばんは。

寒いのは嫌い…暑すぎるのも苦手…
長野は春と秋の過ごしやすい時期が短いのよねぇ~…
な~んて、毎年勝手なことを思っている私ですが
四季があるからこそ得られるたくさんのものがあるんですよね。
うたかたさんの空や植物の記事を拝見していると
そういうことに気づかされます(・.・;)
ありがとうございます!
Posted by mikomiko at 2013年09月07日 20:27
>> miko さん、 こんばんは~^^

ほんとうに・・春と秋が短すぎるようになってきましたねぇ
季節の巡りが あまりにも素直ではなくなって
順応性があるとはいえ、老体には堪えます^^;

それでも 季節をたがえずにやってくる野鳥や 咲く花々に
どれだけ癒されることでしょう ♪
人間も大いなる自然界の一員だからでしょうね☆
四季折々の変化を楽しみたいです^-^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月08日 00:21
ああ~♪きれいな朝日ときれいな稲ですねぇ~(*^_^*)
お花たちも、とっても素敵~♪
信州は、もうそろそろ秋でしょうか?
Posted by まごころう at 2013年09月08日 07:54
>> まごころうさん、お早うさんです~^^

さすがに信州はもう秋の気配!
30度を超す暑さは終焉のようですよ
それにつけても 2年続きの酷暑でしたねぇ^^;
昨年なんかお彼岸でも まだ30度を超していましたが・・・

あやみさん、今日か明日かと気がかりなことでしょう
私にも経験ありますが女の一大事、ご無事を祈っています☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月08日 08:23
うたかた夫人さん、こんにちは~ ♪

 秋真っ盛りといったお庭ですね(*^_^*)
 秋明菊の”お母さん”も元気そうだし!?
 ギボウシの花も見事ですが、葉っぱがまたツヤッツヤで奇麗!

 涼しくなってきて有り難いような、ちょっと寂しいような・・・
 またもや今月末にイベントを企画しているので今ちょっと余裕のない
 日々をすごしていますが、10月に入ったら今年こそ秋を満喫しようと
 うたかたさんの沢山の写真を見て思いました。 よしっ!頑張るゾ!
 
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2013年09月08日 16:14
>> 花浅黄さん、こんにちは~^^

もうすっかり秋の気配ですね~
淋しいようなって、ソレわかります!
逝く夏を惜しむ気持もちょっぴりとね

今月末のイベントですか
元気じるしの花浅黄さんの出番ですね^_^
秋はイベントがメジロ押し!結構多忙ですね
私も今月末から秋のキャンペーンがスタート!
その中 今秋は北海道の離島へ行ってきます♪
onとOFFの切り替えをしながら、頑張りましょう!!
Posted by うたかた夫人 at 2013年09月08日 17:30
うたかた姉さま、おはようございます。

ありがとうございます。
ヒオウギ立派に育っていて、眩しいです。(*^^*)ニコニコ
うちのは、鉢植えの中なので、毎年同じ大きさ。
地植えにして見ようかな!

オオバギボウシ、葉っぱが、ツヤピカですね。
真っ白なので、蓮の花みたいな感じもしますね。

秋の花壇も、風情があって、いいですよね。
我が家の浜木綿擬きちゃん、花芽が付きません。
葉っぱは、生き生きしておりますが、
来年以降に期待を寄せております。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月09日 10:01
>> lily さん、 こんばんは~^^

ヒオウギの画像 差し替えてあります
一日で 今朝 こぉ~んなに綺麗に開花していたの
もうドキってしたほどの鮮やかさ !! 艶やかさ!!
嬉しい~~♪
今年は移植したので開花が遅かったのですね

地植えで しのランさんの家では育っていると聞き
思い切って地植えにしてみたのよ☆

ウチのインド浜木綿は 茎の根元から一本別の花の茎が立ち上がります
日本のハマオモトは マンジュシャゲ科ですから
マンジュシャゲのように葉の茎のてっぺんにくしゃくしゃの花を咲かせますよ^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月09日 20:23
うたかた夫人 こんばんは~
ご無沙汰いたしております♪
しかし なんという鮮やかな色彩♪
目が らんらんとしちゃいましたよぉ~
さすが!!
美を追求してますなぁ~
それにしても ギボウシの花も
ダイナミックだぁ~
私 ギボウシ好きなんだぁ~
どの植物も 魅力あるねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年09月09日 22:46
>> 女将さん、 お久しぶり!

今夏もそれはそれはとびまわっていたようですね^_^
ご商売繁盛でなによりで~す☆

ギボウシの開花がどんどん遅れてきているようなのよ
もう30年くらい育っているけれど、不思議な花よ~
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月09日 23:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。