2013年11月13日

ありがとうございました

  なに気に始めた このうたかた日記ですが
  このたび 容量いっぱいになり うたかた日記Ⅱ に移します 
  まる 6 年間 ご訪問いただいて 31万アクセスも!
  ほんとうにありがとうございました m(_ _)m

    
     パワーストーンのカーネリアン(赤メノウ)です
     勇気と行動力の石
     カーネリアンの明るい波動が
     いつも後押ししてくれました icon06
   


  新たに始める うたかた日記 Ⅱ も
  更新ペースは更に遅くなりますが
  よかったら たまに覗いてみて下さ~い face02
  


Posted by うたかた夫人  at 07:20Comments(14)日記

2013年11月05日

差切峡

  今年の紅葉は遅れ気味ですねぇ
  わたしの大好きなR19沿いの紅葉もイマイチでした

  長野市まで出向いた往復 差切峡が綺麗でしたよ






  同じ場所も 朝の8時ころは もやって こんな風だったが・・・



  ついでに 
  大好きな わが家のマユミの木
  今年は最高に実をつけてくれたが
  写真を撮った この後
  かなり刈り込んでもらった

  


Posted by うたかた夫人  at 07:00Comments(16)日記

2013年11月02日

利尻・礼文島

  北海道旅行のメインは 利尻・礼文島だった

 最北端 宗谷岬に立った時は 丸みを帯びた水平線の彼方に 
 利尻・礼文島 クナシリ島まで見えるという幸運 face02

 稚内のホテルは 珍しい油温泉でしょっぱくて つるつるだった
 美味しかったのは ズワイガニ一杯 と たこしゃぶ


 実はわたし8年前 厳冬期の北海道で3日間 昼夜カニざんまいをしたことで
 カニは食傷ぎみ むしろ はじめて食べた たこしゃぶの美味しかったこと 

 わたしは40数年前にも 利尻・礼文島を旅行したことがあって
 当時は 民宿しかなく ランプで部屋には蛾などいて かなり心細い思いをした
 それが 時代は変わり 大型フェリーで 北国グランドホテル!
 ここでは いくらのかけ放題という 贅沢な夕食 (コレステロールはアッチ行ってて)
 写真がなくて face10 生臭さがなくて甘くやわらかい icon12
 寒ひらめのお造り 漁師料理の利尻雲丹汁 あん肝 ここでの夕食が最高だったな

 オホーツク海に面した猿払では 養殖ではない天然ホタテ尽くし
 ご当地でなければ食べられない美味しさを堪能させてもらった

                             早朝 波の高い海  かなたの利尻富士

                             美しい海岸線の礼文島

   猫岩                        手乗り猫 face03

 礼文島の周辺の海は透明度が高く 昆布が黒く浮かんで海水が黒っぽかった


 カーフェリーについてくるカモメたち          美しい 波模様

 

                       機内では さすがに 
                       シャトレーゼ 

  ← 利尻で見た 冬のわらび
 

 

  
タグ :旅行温泉


Posted by うたかた夫人  at 07:00Comments(12)日記