2013年09月25日
横浜へ
毎年 律儀に
咲いてくれる彼岸花

ウチでは 赤系がひと足早く開花する
有毒植物ながら 実に美しい花ではないか
このときの楽しみが この道路
まんまる 太陽がいっぱいだわ~
映画のラストシーン A.ドロンの境地
日食 の時は この中山へ来よう!
(ピンホールカメラみたい)
このブログには 家族がほとんど登場していませんが
わたしには 今 可愛い盛りの孫がいます
(実は ひ孫も今年産まれているのですがね)
孫に会いたくなって 横浜へ

婆はいいね 会いたいときだけ ニガ手な都会と言いながら出向くのです
そして この子が わたしにとてもよく似ているのですよ



お・い・し~ イヤ 食べたくない!
夕食はお嫁さんが 美味しい和食を作ってくれたのに 写真を撮り忘れ

翌日のランチは ベビースイミングの帰りに 【ハングリータイガー】保土ヶ谷本店へ
わたしは ステーキが好きで ハンバーグはほとんど食べないが
自慢のお店というので 牛100%のオリジナルハンバーグステーキを

なるほど ひき肉の粒々感がしっかりあって 美味しかったですよ


お店に向かう車中から 息子がお店に℡して
これから予約は出来ないか なにやかや話して
順番待ちに入れてもらってしまった

おかげで待つ人を尻目に待ち時間無しで着席、(気が引けるよぉ

食事中ず~っと 疲れた孫はス~ヤスヤ
レンタカーの一角にJRの発券機 いつ見ても感心しきり、です~
コレが安い! プラットホームの待ち椅子
あずさ号利用で3000円ほど安!
奥の建物は松本駅舎アルプス口です
神奈川では昔から美味しいハンバ-グで有名なお店でオイラも良く利用してました♪
俵状のをテ-ブルで半分にしてソ-スをじゅばっと。
あのパフォ-マンスが昔は新鮮でした。
うたかたさん、ひ孫ちゃんもいるんですか\(◎o◎)/!
ビックリ!!
ソースをじゅばっと、60秒お待ち下さいってね
わたしは田舎者だから
60秒待って焼きが完成するのも、
荷物に飛び油よけの布が渡されたのにも
あらまぁ と新鮮な驚きでしたよ ^-^
ははは~ ホント ひ孫も産まれましたぁ
私の娘は 40歳で孫を抱いたの!
かわいい~♪
と~ってもかわいらしいお孫さんですね~(*^_^*)
ブログに載せるのもったいなくって、載せないでいらっしゃったんじゃないんですか~?^m^?
ひ孫さんも生まれたんですね☆
すごい~!
めちゃめちゃかわいいでしょうねぇ~(#^.^#)
ところで・・、JRのチケットは場所によって値段が違うんですか?
とっても、良く似てらっしゃるぅ。
可愛いですねぇ。(*^^*)ニコニコ
私も孫と毎日遊んで貰ってます。
もう、お話しできますねぇ~
娘さん、40歳でお孫ちゃん誕生ですか!
早いけど、のちのち楽しみですね。
私も、大人の休日倶楽部 5 で、
値引きして頂いてます。
(*^^*)ニコニコ
彼岸花って線香花火みたいで私も好きです☆
《太陽がいっぱい》。。。ラストはどんなだっけ?と思い返してみたものの・・・
太陽をサンサンと浴びて小舟に揺られているシーンしか思い出せない^_^;
また観てみようかな?(古いビデオテープに録画したのが残っています)
お孫さん、かわい~い(#^.^#)
女の子は特にお洋服やピン止めやらお人形みたい!!!
和食を作って下さったり、一緒にお出かけしたり、
息子さんご家族とも仲良しで楽しい小旅行でしたネ(^_-)-☆
まぁ~ なんと微笑ましい♫
お孫さんは本当に可愛い者らしいですね
まして うたかた夫人に似ているとなると
尚更でしょうね♪
Aドロンの太陽がいっぱい
あの音楽とあの美しさは
忘れられないですねぇ~
彼岸花 最近いろんな色彩で
ご家庭の庭で見られるようになりましたね
(=^・^=)
まごころうさんのところも 初孫ですねぇ♪
皆さんの記事を見させていただいて 私も感化されちゃったワ
孫と言うものは ホント 可愛いモンですね☆
JRの発券機は 結構いろんな場所に設置されているそうですよ
松本駅の東口、西口の両方にあると 同僚から教えてもらったの
松本にあるくらいだから 全国にはたくさんあると思われます
乗車券と特急券合わせて 松本ー新宿間の場合3千円ほどお安いのです!!
なぜお安いのか その辺のこと、私には?・?・なのですが・・・
駅の近く、気をつけて見てみれば広告旗が見つかると思いますよ
はい、とっても可愛いです♪
lilyさんとこも 初孫ですねぇ
皆さんのブログに触発されて 公開しちゃいましたよ
娘は早く子育てが終わって
今では 仕事とアクティブな遊びに ON,OFFの切り替えよろしく
充実したアラフォー時代のように見えますよ^-^
大人の休日倶楽部 持ってるんですか~☆
ほんとうに! 線香花火みたいで 私も好きだわ~
《太陽がいっぱい》 のラストシーンって
海岸のテーブルと椅子にかけて 眩しそうに空を見ているA.ドロン
だったと思うけど・・・
この画像の 水玉模様の一つ一つが
木漏れ日を通ってきた 太陽の影で
たっくさんの太陽だぁ~っていう感動なのです^^;
そうだよね 彼岸花っていろんな色が売られているわね
私は このクリーム色が好き!
女将さんの好きな黄色に近いわよ^^
赤もすぐそばに仲良く咲いているけれど
彼岸花って 少しばかり群生しているのが いい感じだから
もう少し増やしたいと思ってるわよ☆
この子は 自他共に認める私似~
どうか 私の良い面だけを受け継いでほしい~☆
この笑顔
そっくりではありませんか^^
孫はいいですね~
目に入れても痛くないとはよく言ったものです
たまにこういうブログもいいです♪
ヒガンバナはあぜ道に沢山植えて
飢饉の時には掘り出して毒を抜いて食べたと聞いたことがあります
むかしの人の知恵ですね
好きな花の一つです
そうですか~嬉しいなぁ~♫
一年に一度くらいは 孫のこと書きたいなぁと思ってるの
はい、孫は本当に可愛い存在です☆
彼岸花、好きです!
花の咲き方も独特ですしね^_^
おかげで、霊園のお墓に植木鉢を埋めてあるんだけど
こちらは5年間、一度も花が咲かないどころか、
もう球根すら無いのかも^^;
霊園管理事務所の方が、草取りの時に雑草扱いしちゃうらしい(泣)