2013年09月11日

彦根城

  先日彦根城へ 日帰りバスツアーでしたが

    (旅行日記は 自身の覚書ですので 興味がない方はスルーしてね)

彦根城
彦根城
彦根城
彦根城
彦根城
彦根城
彦根城
彦根城
彦根城  松本城と同じく国宝5つの中の一つ
  広いお濠 と 庭園 face08
  お城そのものは意外と小さいわね
  あぁ~  歩き疲れたぁ~icon10face10
  わたしは絵になる風景を
  連れは彦根城は2度目でもあり
  キャッスルロードの商店街へ
  気持ちは分かれたけれど 時間切れ icon15


タグ :旅行

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ありがとうございました
差切峡
利尻・礼文島
めぐろのとんかつ
北海道でブロッケンだ!
上高地へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ありがとうございました (2013-11-13 07:20)
 差切峡 (2013-11-05 07:00)
 利尻・礼文島 (2013-11-02 07:00)
 めぐろのとんかつ (2013-10-27 07:00)
 北海道でブロッケンだ! (2013-10-20 07:00)
 上高地へ (2013-10-19 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(18)日記

この記事へのコメント
彦根城良いですねぇ~

城好きには一度は行きたいところです。
小田原城と同じくらいの天守かな?
(小田原城はコンクリ-ト作りだけど。。。。。)
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年09月11日 07:58
うたかた夫人 おはようございます
なんのその♪
旅日記もうたかた流でそれはそれで
また素敵♫
彦根城 一度も行ったことないから
こんなに素晴らしいとは思ってもみなかった
城らしい城だよねぇ~
優雅だけでなく 威厳があって
どこかしら険しいね
一国一城のある主
此処でいろんなことを思案したことでしょうねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年09月11日 08:21
>> わださん、 お城好きですか~^^

残念ながら わたし小田原城を知りません^^;
(オダワラジョウもヒコネジョウも一発で変換できるのに
 マツモトジョウは城がでてこない、なんでや?人気のお城なのにぃ)

お濠がすんごく広いデス!
戦用のお城ですよね
四国の松山城に似ているかな、って思いました☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 08:50
>> 女将さん  おはようさんで~す^^

お城の中って ものすごく急な階段なんだよ^^;
私なんか立ちすくんでしまったよ
できれば お城は外回りだけを散策して
中には入りたくな~い・・・

戦のためだけのお城ながら
石垣の存在感に圧倒されてしまいましたぁ

そして お濠には優雅なコハクチョウとコクチョウ(黒鳥)の姿!
初見でござんしたわ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 08:56
おはようございます~(#^.^#)
彦根城・・彦根城・・彦根城って・・何県でしたっけ??
ごめんなさい~^_^;
ぜんぜん知らなくって(>_<)
でも、とってもきれいなお城ですね~♪
石垣もすばらしいですね☆
旅は、本当にいいですよね~(#^.^#)
Posted by まごころう at 2013年09月11日 09:47
>> まごころうさん、 おめでとうございま~す!

初孫ちゃんですねぇ☆
孫は特に可愛い、娘の子は更に可愛い☆

書いてなくてスミマセン
三重県なのです
琵琶湖や近江牛ですよね
しゃぶしゃぶ風近江牛のすき焼き、画像乗せ忘れていますが美味!
連れが牛肉ダメなもんで、二人前わたしが頂いちゃったワ^_^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 10:49
うたかたさま

こんにちは!
日帰りでも お連れサマとバス内で
沢山おしゃべり出来るのが楽しいですね!


オダワラジョウ 
一瞬 
オダギリジョーと読んでしまいました(汗)
大河ドラマの見過ぎ? やはりカタカナニガテかも??

…失礼しました~!
Posted by yoneyamayoneyama at 2013年09月11日 12:21
うたかた夫人さん、こんにちは~♪

彦根城って、大阪へ帰るときに高速でいつも近くを通るけれど
ついぞ行ったことがないです。
天守の残っている数少ないお城なんですね☆
本当にお堀が広い!

昔勤めていた会社で滋賀の近江八幡に工場があったんですが
駅前のケーキ屋さんのチーズケーキが美味しくって・・・・・
って、やっぱり食べ物の方に話がそれる^_^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2013年09月11日 12:47
私、行った事があります。
天守閣まで結構、歩きますよね?(笑)
能楽堂があるのが驚きました。
入口に「彦にゃん」の看板が立っていましたが、今はもうないでしょうか?(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年09月11日 18:27
>> まごころうさん、 三重県だなんて あぁはずかし^^;

滋賀県でございますよ
花浅黄さんのコメント見て、ハッとしちゃったぁ(苦笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 20:38
>> yoneyamaさん、こんばんは~^^

気心知れた女友達と行くバスツアーは楽しいね
わたしたちは申し込みの時、後ろの席希望ってね(*^o^*)
後ろ3列は、宴会できる様に、席が180度回転するので広いのですよ

オダギリジョウ! ほんとだ!
わたしもハヤトチリしそうだわ(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 20:46
>> 花浅黄さん、こんばんは~^^

お城は遠くから眺めるも良し、と思うわよ
私はもう、そうそう歩けないのよ
とにかく、広い!
そして石段が幅広で疲れるぅ~(ー。ー)
ヤッパリ 一回登れればいいや

食べ物繋がりの思い出のある人が羨ましいわよ
私はどうも食べ物に強烈な思いをもてないから☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 20:52
>> がんじいさん、 行ってきましたか^^

とにかく歩きづらいところを、歩き回って疲れましたぁ

「彦にゃん」の看板、ありましたとも!
私たちが行った時は、丁度
動く「彦にゃん」登場の時間でした
ちょうど3時だったかな
あの暑さの中、ぬいぐるみ着て汗だくでしょうね^^;
結構大勢の人々が集合していましが 私は横目でスルー(^-^)/
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月11日 20:58
うたかたさん♪
ありがとうございました~<(_ _)>
滋賀県・・滋賀県・・そうだ~たしかに~、奈良に行くときに名前を見たような気がします~☆

「孫」のこと・・ありがとうございます~<(_ _)>
「ナンで~こ~んなに~かわいいのかぁよぉ~♪・・・」
な気分でございます~^m^
Posted by まごころう at 2013年09月11日 21:44
うたかた姉さま、おはようございます。♪

私もお城好きです。
特に、石垣とか、石畳。
昔の人は、尽力だけで、こんなに大きな建造物を、
立てる事が出来たんだろう~って。

黒白鳥初めて見ました。
好い感じで、泳いでいますね。

絵になる風景、見せて頂きましたぁ。
(*^^*)ニコニコ

ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月12日 08:15
>> lily さん、 こんばんは~^^

みんな思うことは同じだね~
400年も昔に、この石垣、石畳だもんね☆
農民は駆り出されて、苦役を強いられたんだよね、なんて
私たちも しみじみ思って 話したことでした

士農工商なんてことがない現代に生まれて良かったねぇ
でも、時代とともに形を変えた苦役みたいなものが
やはりあると言えるのかも(ー。ー)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月12日 22:47
こんにちは♪

上から4枚目の写真を見てビックリしました。。
この松(?)、なんで枝が下に伸びてるんですか・・・!?
池に映ってるのかと思っちゃった^^;
面白い形ですね~♪

スイスイ滑るように泳ぐ鳥さんたち、可愛いです(*^^*)
Posted by hitomyhitomy at 2013年09月13日 12:38
>> Hitomy さん、 おはようございます^^

昨夜は松本はヒドイ雷雨!
珍しく会社で、もう仕事やめて帰っていいよ、と言われたほど
そのせいか、このiPadが不調でコメントが書けませんでしたぁ^^;

この松ねぇ、長い年月 風雪に耐えての造形美なんでしょうね
松本城のお堀端の桜並木も、同じく
お堀に這うように伸びて、それはそれは美しいのよ☆

黒鳥にはビックリ!
丁度 紅白のツーショット撮れました
連れは そろそろと先に歩いて行ってしまうんだけどね(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月14日 05:24
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。