2011年01月07日
女は一度そっぽ向いたらもう振り返らない
そこが男とは違うのだ(あくまでも一般論)
新年 仕事始めの日 ミーティングがあった
会長が退いた感じだわ
今回のミーティングでは
昨年は過去最低の売り上げだった (対前年比 11%減)
今後は私たち一人一人の細かな数字を発表しない

(故意に間違えたデータなど反感を買うだけだ)
これからは細かな指示はしないから 自分の判断で新規と継続をガンバッテと
遅いよ 気づくのが
私たちは何百万もの収入を欲していないのである
100~130万で扶養のもとで働きたいひとがほとんどなのだ
130~170万なんて中途半端な収入では ガンバル意味がない

変更された今のお給料計算では 200万以上は相当ガンバリが必要となる
社長は以前 お給料の3倍売ってくれたら黒字だと明言している(そうだろうとも)
そして私たちはお給料の10倍を売り上げているのだ 不況の今でも
それも電話1本で! 営業車の一台も必要とせず
これまで どれだけ会長が口角泡を飛ばし のたもうたことか
(雇ってやってるんだ オレの言うことに文句があるか!) という暗黙の態度
『文句があるなら 成績をあげてから言え! ゼニがほしいだろ』
これで 私たちはみんなシラケてしまった

本社の開発する商品が良いから こうして発展してきているが・・・・
この会社にこれ以上の利益の貢献はしがたい
だから 御用聞き程度の仕事になってしまったのだけど
いまさらねぇ
そういわれても 私は今の仕事のペースを上げる気はないよ


タグ :世相
女は一度・・・
そうですとも!
私は数字はだめ×
計算もだめ×
利益の追求もだめ×
したことがないので 我が家のは商売じゃないなぁ~
あぁ~ 私は これだから いつまでたっても大女将のすねかじり
こんな私じゃ だめじゃん
(=^・^=)
昨日から会社は始めてみましたが、今すぐする仕事がなく
事務仕事で1日終わってしまいました。
来た電話はクレームだけ(苦笑)
新年になったからと急に良くなる訳ないので、
なかなかテンション上げるのに苦労してます(苦笑)
ただ今思っている事は、寒い今だから春に向けて動く事だと思ってます。
老舗旅館の女将さんがそれでやっていかれるってことは
大勢のスタッフに助けられているんだね☆
女将さんの人徳じゃん!
その点がウチの会社とは大違い!
この社長一家のためにもっと働こうとか
会社がもっと発展するように なんてだ~れも思ってやしない^^;
会社経営は人と人のつながりだと思うのよ^^
> がんじいさん 経営者の力量が試される時代だね
がんじいさんは経営者 私は一従業員
立場が違えば 当然思うことも違ってくるね
職種にもよりますが 化粧品業界は結構不況に強い
がんじいさん 舵取り慎重に 底力を発揮してね☆
草木もコノ時期は 春の芽吹きに備えてじっとがまんしているものね^^
女は一度そっぽをむいたら振り返らない、男はいつまでもまあ、ぐじぐじと・・・!
実感できる事、多々ありです。
なぜなんでしょ?
女の方が潔い? 男の方が未練たらしい?
しっかりせーよ、世の男達!
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
私が以前いた会社も、中間管理職の部下に対する言葉使いなどは
まるで社員は家畜同然、、社畜のようなものでした。
上のほうもそれを黙認していたということは、たぶん同じような意識だった
のだろうと思います。
社員は少ないお給料からさらに、競争心,功名心、成績という巧みな方法で吸い上げられ、その結果、会長、社長、部長は高級車・・・・・・
会社を辞めた時、ほっと しました。
それも対外的には品位、品格を重んじているはずの会社でしたが・・・・・
103万を越すのであれば200万以上の収入を得ないと配偶者控除や扶養手当などとの相殺が出来ないですね。
という私は「扶養手当」や「配偶者控除」は必要ないと考えています。
「扶養手当」やら「配偶者控除」という言葉があるという事は、女性は男性に付随するものという考えが濃厚だからです。
何処か税制の中に男尊女卑の意識があるような気がしてなりません。
本年もよろしくお願い致します。
キレイな山の写真、ありがとうございます~(*^_^*)
山の名前がいまいちわからないけれど・・^_^;
堪能させていただきました~(#^.^#)
パートさんにボーナス出すと言ったら、「計算して
働いているから要りません、余計なことしないでください」
と言われました。
若い男性はちょっとでも給料上げて下さいと泣きついてくるのに。
ホント 良くも悪くも この時代
女が強くなったわね^^
というか 女はどの世代もとっても元気!
そして 女は結構 潔い☆
男のひとも もっとプライドを捨てたら楽しく生きられるのにと思うわ~☆
> 花・花さん こんばんは~^^
花・花さんとこは 羨ましいような母娘関係ですねぇ^^
娘さんとお酒を飲みましたか~?
元気でやりたいことに挑戦しようとしている花・花さん リスペクトです☆
こちらこそ ヨロシク おつき合い願います~☆
> ぶんぶんさん? こんばんは~^^
似たような経験をしてきましたか~
この会社に13年勤めてきましたが
会社は充分に利益を得ているはずなんですよね
今は会長に退いていますが この会長75歳!
昔かたぎのモーレツ営業マンね
どこかの商店主という器だと思います^^;
経営者はやはり高級外車ひとすじね(笑)
でもね 同僚で入社当時からセダン型ベンツで10年間通勤してきた人がいるのよ!
会社をやめて ほっとした人の話は大勢からきいていますよ
私は顧客を一番もっているので 意地でやめません(笑)
仲間は とびっきり好いのでね☆
> mt77 さん こんばんは~^^
なるほどぉ~^^ 男尊女卑の意識はあまり気づきませんでした
私自身 扶養を離れて勤めていたときが多かったものですから
私たちの不満は 全国一律の待遇だと言いながら
ネットでしらべてみると結構バラツキがあることです
まぁ 雇われの身ですから文句は直に言えませんが
それなら それなりの対応で私たちもという仕事ぶりになるわけですよ
税制も二律背反でなかなか一刀両断というわけにいかないのですねぇ
こちらこそ よろしくおつき合い願います☆
> まごころうさん こんばんは~^^
懐かしい山々でしょう~?
見る場所が違うと 山容がまた違って見えますが
右側から二つ目 綺麗な三角形の山が常念岳
これだけわかればO.K でしょう^^v
12月 うまく調整できた人
会社にかけあって 不正に調整してもらった人
ウチの会社は A型のトンカチ頭が指揮っているので
いかんともしがたく 130万で抑えることもできなく不満はつのるばかり><
現実に起きている こうした不公平感を
なんとかしてもらいたいですよ
ごめんなさいね 先ほど同じ時間に書き込みしていたみたいです(笑)
船に例えると弊社は小っちゃ~い手こぎボートです(苦笑)
最近業界全体も目まぐるしく動いているので、
かじ取りも難しいのは事実です。
肝に銘じます。
化粧品業界は不況に強いんですね?
うらやましい♪(笑)
ウチの会社は 「これ以上業績をおとさないように」という表現に変わりましたよ^^
お化粧品とサプリメントですがね^^
たとえば 私この3日間で 46人に66万円売りました
通販ならではですね 訪販ではここまで効率よくないでしょ?
ははは~儲かるのは経営者
私にはスズメの涙ほどの報酬しか^^; つまらな~いわぁ><