2008年11月12日

⑧ 犬と猫と

どちらがお好き?
⑧ 犬と猫と
私は猫 (犬は散歩させてあげる時間がないというだけの理由で)


猫のどこが好きって、あの気位の高さはどうでしょう
甘えることはあっても、【へつらう】ことがないじゃありませんか
干渉されると、スルリと腕をぬけ知らんぷり
どこか孤高の人を思わせたりもいたします

スポンサー面をさせない、
それらを補って余りある愛くるしさ
かてて加えて、あの感触のやわらかさ、やさしい温もり
極めつけは、その肢体のしなやかな美しさ
いつなんどきの、どんなポーズもサマになっているではありませんか



ところで、本題

猫は、人間にとってよくない場所を見分けるうえで役に立ちます
猫が長くとどまりたがらないような場所は、人間にはよい場所なのです
少なくとも人間にとってよくない「放射」の強い所に横たわります

猫が膝やベッドにちょっとだけ来て、人の身体のどこか一ヵ所こすって、
またどこかへ行ってしまったなら、
猫はその人の身体のよくない「放射」を吸収したのです
その人のその部分が弱っているとか、病気がある可能性があります

猫 昆虫 バクテリア 内臓の寄生虫は「放射」好きで、人間にとってよくない場所を好みます


反対に、犬の座りたがるところは、たいてい人間にもよい場所です
あなたの好きな所は犬も好きなのです


とはいっても、品種改良が行き過ぎてしまった種類は、
猫でも犬でも生まれつきの感覚が失われています
よくなついている場合は、主人のそばにいたいために、よくない場所でも座っていることもあります


多くの動物は、場所の質を教えてくれる優れた信号の役を果たします

その土地の動・植物には、バクテリア、放射、大気汚染など、
そこに住む人たちに害を与えるものすべてを克服する力があります
ですから、その土地の作物や野草を食べていると抵抗力がつくのです


タグ :酵素

同じカテゴリー(健康)の記事画像
弁慶の泣き所
桜と富士山と海~♪
鹿教湯の大江戸温泉物語へ
キャベツ酵素ジュース
海と富士山と温泉と
上高地へ
同じカテゴリー(健康)の記事
 弁慶の泣き所 (2013-04-01 07:00)
 桜と富士山と海~♪ (2013-03-12 07:00)
 鹿教湯の大江戸温泉物語へ (2013-03-02 07:00)
 キャベツ酵素ジュース (2013-01-25 07:00)
 海と富士山と温泉と (2013-01-22 07:00)
 上高地へ (2012-07-08 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:30 │Comments(2)健康

この記事へのコメント
出かけることが大好きな我家では、生き物がかわいそうなので、
犬・ネコは飼えません、せいぜい金魚とめだか、そして植物です。
生き物に接しない子供たちが可哀想かなと思う今日この頃なのですが、
私はネコ好きです。
<猫はその人の身体のよくない「放射」を吸収した> そうなのですか!・・・
放射は良く判りませんが、私はどうもネコの居る所が好きなようです・・・
縁側、コタツの中、夏の日陰、冬の日当・・・
野生に近い、品種改良のされていない人間なのでしょうか(笑)
Posted by 風来末風来末 at 2008年11月12日 09:01
> 風来末 さん

  >品種改良されていない人間!
  
  はは~ 座布団一枚 ! 猫と良いコンビ組めそう♪
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年11月12日 23:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。