2012年02月25日

窓霜

  メチャクチャ寒かった19日(日) face10
  朝9時ころからの強い日差しに窓ガラスが虹色に輝きました icon12

窓霜
窓霜窓霜
窓霜

       icon12 光の強弱と角度 気温の変化で
       幾何学的に多彩にまばゆく変化する氷の世界
       そこには 想像を絶する豊かな世界がかくれているようだ
icon12

  白い幹の林が 幻想的~ではありませんか     銀竹窓霜

  実は この日 温泉に行ったの icon17
窓霜

  白い幹 ではなくて 巨大な ツララ だったのです face08
   ツララのことを  銀竹  とも言うんですってよ
  風よけ 日よけの為だと思うのだけど 網戸の網みたいなものを吊るしてあって
  そこに 見事な ツララができていました
  ツララなんて 家の周辺では見ることがないから ちょっと感動しちゃったぁ face02



同じカテゴリー(趣味)の記事画像
幻日
美しい人イングリットバーグマン
久々の幻日
中秋の満月
朝焼け
満月
同じカテゴリー(趣味)の記事
 幻日 (2013-10-29 07:00)
 美しい人イングリットバーグマン (2013-10-16 07:00)
 久々の幻日 (2013-10-05 07:00)
 中秋の満月 (2013-09-20 08:00)
 朝焼け (2013-09-07 18:00)
 満月 (2013-08-22 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(27)趣味

この記事へのコメント
寒いけど、幻想的ですね♪

この日は寒かったですね?
私の方では-15℃近くいったと思います。
雑巾かけたら、滑っていましたから(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年02月25日 09:17
>> がんじいさん 今冬の寒さは厳しかったぁー>_<

マイナス10度以下なんて 何年ぶりか・・・

今野さんの本は昨日返しましたよ^^ 超特急です!
今回のはストーリー構成が良かったかな、竜崎さん、カッコよ過ぎです☆
Posted by うたかた夫人 at 2012年02月25日 13:11
光と氷の世界は魅力たっぷり引きつけますね。
窓ガラスの輝き信じられないような光景です。
寒さは大嫌い、だけど寒くなければ素晴らしい現象に
あえないしな。
カイロを入れてもうしばらく辛抱します。
Posted by しのランしのラン at 2012年02月25日 16:29
うたかた夫人 こんばんは~
うわぁ~ 何?
えぇ~ うそぉ~
彫刻の世界のようです♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年02月25日 20:32
>> しのランさん   寒さは加齢するほどに身に堪えるようになりました^^;

でも 厳寒の朝は なにかを期待してトキメクものがあります^^
光の角度 これがかなり重要みたいです
朝露もこんなふうな虹の玉に写してみたいと わたしの課題でもあるのですよ☆



>> 女将さん   こんばんは~^^

厳寒期のはかない命ながら その煌めきは充分にわたしを魅了します☆

ツララ! あまり見たことがないのですが
このツララはね、 テラスの屋根から網を吊るしてあって
林状態の見事なツララを演出していたのよ!
その上 キラキラ光っていたんだけど、どうしてもそのキラキラが写せな~い>_ <
夕方でもまだ半分は融けなくて なかなかの一幅の絵画みたいだったよ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月25日 20:58
ほわん、とした窓の光の玉は霜だったのですね〜♪
撮り方次第でとっても幻想的!
そしてこちらの氷柱も見事ですね。
昨年の冬、横谷温泉郷の氷瀑を観てきましたが、写真に撮るとブルーがかって素敵に撮れましたよ〜。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年02月25日 22:42
>> タ・まごさん

氷瀑も大自然の造形美ですよね☆
そんなに大々的なのは見たことがないけど想像はできます~^^
北アの前山の黒沢の滝が全面結氷したと報道された日に見に行ったら
道をさえぎる形で大型車がエンコしていて(´Д` )
以前 北海道の流氷ウォークに参加した時に
流氷も ブルーやグリーンがかっていて不思議だなぁって印象強かったのよ^^
氷の世界って、どんだけ不思議なものやら・・・( ´ ▽ ` )
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月25日 23:34
雪が降らず乾燥仕切りのそちらでは、ツララは滅多に確認されませんよね、きっと。

雪国は、降り続いた雪が止み、太陽さんに暖められた水分が屋根から滴り、翌朝 放射冷却で造りだされた氷の剣がとても綺麗に輝きます。

若い頃は、スキーで民宿に泊まり、オンザロック用氷にツララを使ったものです。茅葺屋根のそれは琥珀色しており、ウイスキーがとても旨かった・・・
Posted by あっきーら at 2012年02月26日 10:14
こんにちは~(*^_^*)
ツララ・・すごいですね~☆
そういえば、子供の頃ツララをよくなめてました~^_^;
なんだかおいしそうに見えて・・^m^
でも・・ほんとうにきれいですよねぇ・・。
Posted by まごころう at 2012年02月26日 11:12
うたかた夫人 こんにちは~
つらら本当に見なくなったよね
こんなすごいの久しぶり♪
この前 チャングムを見ていたら
このつららが王宮の軒先にあって
びっくりしたところだよ
それにもまして スゴイやぁ~☆彡
煌くという言葉 この漢字を辞書で
昔 発見?した時 私 むしゃぶるいした^^
そして意味を知って 大好きな漢字になったの
で 私 無想伝心碧州流 ≪碧煌≫と
いう名前をいただいたんだよ♬
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年02月26日 12:01
>> あっきーらさん 今朝は雨だれの音を心地よく聴いてましたよ^^

相当に凍みるけど、雪が積もらない分、雪解け水もたいしたことがなくて
雨トヨを落ちてくるだけなんですよね
ツララはできないです

茅葺屋根を伝わってできたツララは琥珀色ですか、なるほどぉ
古き良き時代のお味と香りだね、きっと(^ー^)ノ



>> まごころうさん こんにちは~^^

ツララってなつかしいでしょう~!
わたしも子供のころ、なめていたわよ~^^
今思うと あんなに冷たいものをよく手にもって、ねぇ(^_^;)
今は雨トイがしっかり受け止めてくれてるおかげか、見なくなった光景です☆



>> 女将さん チャングムまたやってるのね~^^

あの国は相当寒いらしいわぁ 吐く息が真っ白だよね
ツララにしても雪景色にしても 風景の美しさ☆

女将さん 「煌」という漢字で衝撃を受けたんだね~♫
これもひとつの「 出会い」と呼べるものだよね☆
文字との出会いって わたしにはないなぁ・・だから羨しいよ^^
《 碧煌 》素敵ですぅ♥ なんだか貴金属(洗練された宝石)のイメージだよ☆
ところで その名前って、お花のお師匠さん?
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月26日 16:02
私、外務省の方が「隠蔽捜査3」に出てきた方と思っていましたが、違いましたね?
「3.5」という小説もあるのですね?読んでみたくなりました♪
Posted by がんじい at 2012年02月26日 16:08
>> がんじいさん 今がんじいさんとこに行ってきたのよ^^

えっとですねぇ、3 はホラ!美人キャリアに恋をするのよ
4 は外務省と厚労省と警察庁のトライアングル、なのに一署長が解決してしまう☆
3・5 はどうかしら・・・?
小学校時代からの同級生、いまは刑事部長をしているキャリア(名前忘れたw)
彼の方の視点から、過去の事件を展開しています
これは、オマケのような・・・
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月26日 16:41
うたかた夫人さん こんばんは☆

こういう写真好きなんですよ~♪
日常の身近なところにアートを見出して写し取ってますね。
Posted by uniuni at 2012年02月26日 16:49
>> Uni さん こんばんは~^^

そう言っていただけると とっても嬉しいわぁ♫
Uni さんと感性が似てるのかしらね
たびたび そんな風に感じてしまうんだけど(^ー^)ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月26日 20:37
コメントありがとうございます♪
「3.5」は伊丹刑事部長が主役なんですよね?スピンオフというか外伝ですかね?
でも読んでみたいですね?
情報をありがとうございます♪
Posted by がんじい at 2012年02月27日 08:06
うたかた夫人さま、こんにちは。

 幻想的で、神秘的な世界。

 同じ風景を見ていても、そんな風に見えてしまう、
 特別に見せて頂いてるんですよぉ。きっと。

 素敵な心の目で!

 この虹色の水玉模様を見ていたら、
 煌めく世界にようこそって、声が聞こえて来そう。

 いつも素敵な画像、届けて頂いて、ありがとうございます。

 

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月27日 10:32
うたかた夫人 こんばんは~
うん チャングムまた再放送している
2時からダヨ♫
また喜んで見てる
あんなに飽きない番組もめずらしいね
名前は 剣舞だよ
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年02月27日 16:12
>> がんじいさん、 そうそう伊丹刑事部長!

がんじいさん、記憶力いいね^^
この伊丹さんのね、家庭的な不幸をかいまみることになる・・・
あんなに処世術に長けて、コミュニケーションも抜群に見えるのに
チョット意外な彼の一面を見て、正直驚いたわよ>_<



>> Lily さん、 こんばんは~^^

ほんの短いひとときの、光のイタズラだと思いますよ♫
ガラスの向こう側が黒っぽかったりすると、鏡のように写る感じでした☆
こういう煌めきを見つけたら、わたし夢中になっちゃう(^-^)
わたしのお気に入りの写真になりましたぁ^^ v



>>. 女将さん、 こんばんは~^^

チャングムはわたしも一番好きだよ☆
何回見ても飽きないほど、感動の連続だよね^^
今は、日曜夜の「イ・サン」
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月27日 19:35
あれまぁ、飛んじゃったぁ(^_^;) 失礼!

韓国の歴史長編ものは見応えあるよね☆

へぇ~! 剣舞っ!
あの詩吟に合わせて舞う剣舞! カッコいい~☆
見て見たいなぁ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月27日 19:39
いえ、伊丹さんの名前が出て来なくて、手元の隠蔽捜査3を開きました(苦笑)
伊丹さんは隠蔽捜査1の最後でも、弱い部分は見せましたよね?
Posted by がんじい at 2012年02月28日 08:02
うたかたさま

おはようございます^^

寒い朝は感動があちこちにありますね♪

いつまでも瑞々しい感性を

うたかたさまのように持ち続けたいです
Posted by 北の魔女 at 2012年02月28日 08:30
>> がんじいさん   あ・そうなの(笑) 安心したぁ(ナンデ?)

人は いろんな顔をもっていて、 相手によってその一面をみせていたりするんだね、きっと^^



>> 魔女さん  ありがとう☆

老化の波にはあがらいがたく、
だからこそ 五感を磨いていたいんだけれどねぇ^^
夏よりは、寒い冬の方が五感が冴えているように思えるわね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年02月28日 20:45
このつららは、本当に綺麗ですねw

ビックリしました!
Posted by 清水清水 at 2012年02月28日 23:38
>> 清水さん このツララにはわたしも驚きましたよ^^

透きとおっていて、 美さえ感じました☆
Posted by うたかた夫人 at 2012年02月29日 06:30
うたかたさんへ

私は すぐ「これは つららだな。」と思いましたよ。
2月には、しょちゅう つららができたし、
今も改めて見たら、15センチ程のつららから、
昨日降った雪の溶けていく水が、流れ落ちています。
Posted by ちょうさん at 2012年03月11日 10:28
>> ちょうさん   あちゃー見破られていたのね~><

写真だけだと林のように見えるかなって ははは~

ウチのあたりでは ツララ見ることがないのよ 今はね
やっぱりそちらとでは3度くらい違うのかもぉ
氷の芸術品見るのは好きだけど 厳寒の中を行かねばというのが・・・
松本城なんかで催す氷彫フェスティバルなどには興味をもてないし^^;
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年03月11日 11:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。