2011年01月17日

鹿教湯温泉のアイスキャンドル

鹿教湯温泉のアイスキャンドル
鹿教湯温泉のアイスキャンドル  ↑ 2枚合成写真です

  例年のことながら
  昨日は粉雪舞うなか
  鹿教湯温泉へ icon17




  「マディソン群の橋」
  で一躍脚光をあびた
  珍しいという
  屋根付きの橋
  「五台橋」
  この橋を中心に
  「文殊堂」周辺まで
  200ケの
  アイスキャンドルで
  「氷灯篭夢祈願祭り」 icon12  
鹿教湯温泉のアイスキャンドル
  1月末まで




  この橋のがけ下には
  川が流れていて
  キャンドルの灯を
  あちこちに映して
  幻想的なのです





  ←


鹿教湯温泉のアイスキャンドル


  ここには源泉100%の
  掛け流しのお風呂がある

 ← 「文殊の湯」
     300円 安っ!
     (シャンプー・ソープ付)

鹿教湯温泉のアイスキャンドル鹿教湯温泉のアイスキャンドル
鹿教湯温泉のアイスキャンドル
  露天風呂からの眺めがね icon22
  アイスキャンドルの灯が幻想的
  でも 寒い!
  源泉47度というが室内風呂は熱いけど 
  露天だから どんどん冷めていくのか
  40度くらいの体感温度だったヮ

  木々の上が 一点明るくなっていて?・? →
  あれまぁ お月さまだわぁ~face02


    なんというか 少し畏れおおく幽玄な雰囲気に

        なにごとのおはしますかは知らねども 
        かたじけなさに涙こぼるる"     
   感じ。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
ありがとうございました
差切峡
利尻・礼文島
めぐろのとんかつ
北海道でブロッケンだ!
上高地へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ありがとうございました (2013-11-13 07:20)
 差切峡 (2013-11-05 07:00)
 利尻・礼文島 (2013-11-02 07:00)
 めぐろのとんかつ (2013-10-27 07:00)
 北海道でブロッケンだ! (2013-10-20 07:00)
 上高地へ (2013-10-19 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 17:00 │Comments(17)日記

この記事へのコメント
鹿教湯温泉・・ああ~もう一回行きたい~♪
源泉かけ流しのところがあるんですね☆
以前行ったときは、時間がなくては入れなかったけど・・、いい雰囲気ですね~!行きたい☆
Posted by まごころう at 2011年01月17日 23:07
2枚合成の写真良いですね。
それにしても300円の「文殊の湯」安い!
夜の露天風呂は最高ですね。
Posted by igotenigoten at 2011年01月18日 08:32
おお上田市鹿教湯温泉!地元!でも最近行ってません(苦笑)…
1枚目は合成写真ですか?全然わかりません!すごい!うたかた夫人さん♪

ここのアイスキャンドルの事は知っていました。
でも五台橋がマディソン郡の橋で有名になった事は知りませんでした。
マディソン郡の橋 いい映画でしたね♪
クリント・イーストウッドの声は山田康男さんでしたね?…
ダーティ・ハリーシリーズも…ルパン三世とまた違う魅力がありました。
あ、前の記事 引っ張ってますね?(笑)
Posted by がんじい at 2011年01月18日 08:43
    > まごころうさん  湯治場で有名な「かけゆ温泉」

         行ったことがあるんですね^^
         五台橋のすぐ脇にある公共施設?「文殊の湯」
         行ってみて下さ~い
         私の好きな場所で また温泉でもあります☆


    > igoten さん  2枚くらいの合成だと上手くできそうです

         寒いんだけどね^^;
         内湯と露天とを交互にはいってきました
         少し雪が演出してくれるこのくらいの光景がイイです
         雪がないとつまらない(勝手なこと言ってます)
         帰り道の運転は 正直すこし気が張りますよ(笑)



    > がんじいさん  上田なんですね^^

         上田まではほとんど行きませんが
         鹿教湯温泉までは三才山トンネルが開通してからよく行ってますよ
         雪道の青木峠越えもしたことがありますが怖かったぁ><
   
         この映画見たんですね
         私は先に本で読んでしまっていたので
         イメージが狂い 主演のふたり その後10年くらい嫌いになってました^^;
         山田康男さんの声は独特で はまり役かな~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月18日 09:31
アイスキャンドル きれいですねぇ
鹿教湯温泉も行ってみたいなぁと思いますが なかなか三才山トンネルを冬場に越える気が・・・冬場は意外と冒険しません (笑)

温泉に入って お炬燵に潜って 蜜柑剥きながら 窓の外に降りつのる雪を眺めつつ 本を読むなんてのが理想的
そんな午後は 声色の素敵なお方と 静かにぽつぽつと言葉を交わして過ごしたいものですわん(・・・妄想)
Posted by ありの実 at 2011年01月18日 10:04
こんにちは!

松本から鹿教湯というと・・・
あの長いトンネルを行かれるのですか?
スリルのあるトンネルですよね・・・(^^;)
冬に行くなんて凄いなぁ!

父が三才山の病院に入っていた時
何回か「文殊の湯」に寄ってみようと思ったのですが
寄れず仕舞いになってしまいました・・・
こんなに素敵な所だったのですね~
今度は温泉目的で行ってみます(^^)
Posted by donadona at 2011年01月18日 12:39
    > ありの実さん  綺麗でしょう~^^

         あちこちでキャンドルサービスしてますが
         ここが最高!
         立体的に200ケ並んでいるところがね☆

         お炬燵のある生活は ズク無しの言葉を生むわよね
         ウチではまだ居間にはストーブだけでがんばっています
         炬燵なしでどこまでいけるかなぁ。。。
         でも もともと私ズクなしだからねぇ。。。

         ありの実さん 今年こそ好いご縁があるといいわねぇ~☆



    > dona さん  そうそう あの三才山トンネルを行きますよ~^^

         片道500円のほうがイタイかな(笑)
         たいてい土・日の夜に行きますから
         鹿教湯病院の駐車場に車を置いておきます
         三才山病院というのもありましたね

         しなびた温泉宿というイメージですが
         このお風呂 改築したりで結構衛生的できれいです
         おすすめです~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月18日 18:45
うたかた夫人さん、こんばんは。

アイスキャンドルきれいですねぇ☆
この季節は 「雪見風呂」 って素敵だけれど、
行き返りの道のことを考えると、山方面には行けません(^^;)
今なら長野市内でも 「雪見風呂」 が楽しめますよ♪
お風呂から外が見えれば・・・の話ですが。
Posted by mikoとニャンコ at 2011年01月18日 19:28
素敵な雰囲気ですね~

アイスキャンドルの揺らめきも、お月様の光も!

こんな雰囲気の中で温泉に浸かれたら、癒されるでしょうね。
母と行ってみたいです。
あっ!父も(笑)
Posted by YukkoYukko at 2011年01月18日 22:54
    > mikoさん  こんばんは~^^

         車の運転は気を引き締めて 神棚に手を合わせてから行くんですよ^^
         三才山は死亡事故多発道路ですので^^;

         長野市の方は30cmですって?
         松本は今のところ まだ雪かきの日がなくて楽ですよ
         「雪見風呂」とか「雪見障子」なんてね いいわね♪
         
mikoさん 先日つたやで「リゴレット」借りようとしたんだけど
         オペラは扱ってないってさぁ><
         もうひとつの方へ行ってみようかと思っています☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月18日 22:58
    > Yukko さん  そりゃぁいいわよ~^^

        お父さんもお母さんもきっと喜んでくださると思うわ~
        そちらからはちょっと遠いかもしれないけど・・・
        今のうちに 親孝行 親孝行ねっ!
        車止められないから 私みたいに土・日がいいわよ
        3~4人くらいしか入っていません^^

     
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月18日 23:06
一度行って見たいと思っているんですよ~
この時期になると、ニュースや新聞で見かけますよね。
イイな~素敵~~~!(^^)!
Posted by ぷう at 2011年01月19日 12:00
    > ぶうさん  毎年やってますよ~^^

        今年は雪が少なくて 足元が楽です
        4時半点灯ということですが
        吹雪いていたりすると灯が消えてしまうので6時頃になることも^^
       行くんでしたら 是非夕方~ おすすめで~す☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月19日 20:41
うたかた夫人 こんばんは~
今日松本に行ったらびっくり♪
雪がない 天気♪
長野駅についてら粉雪が舞ってました
同じ長野県でも違いますね♫
ところでこの鹿教湯温泉
素敵ですねぇ~♪
大自然にろうそくの灯がいいぃ~
マデソン群の橋≫知らなかったぁ~
いい雰囲気です
(=^・・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2011年01月20日 20:28
    > 女将さん  こんばんは~^^

         まぁ! 松本へいらしてましたかぁ~^^
         なかなかお目にかかれませんねぇ^^;
         そうなんですよぉ 松本には雪がありませ~ん
         そのかわり凍みるよぉ~!

         この鹿教湯温泉 しなびた温泉ですが1月最高に好きです!
         氷灯ろうもデッカイ! 径25cmくらいあるのよ
         200個が平面的ではなくて立体的に並んでるのがスバラシイのです~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月20日 23:37
西行ですね。
日本人の奥深い心が伝わってきます。
うたかた姉さんのブログは、ホント為になりますなぁ〜。
感謝。
Posted by シマシマ at 2011年01月21日 08:31
    > シマさん    おはよっ!

        やっぱり日本人なんだよね~^^
        こういうところは なんというんでしょうかねぇ
        しっくり 身体に馴染んでくる感じがね 心地よいのですがね
        1月っていうと 行かなくっちゃって(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年01月21日 09:21
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。