2010年12月15日

映画 「鳥」 BS

映画 「鳥」 BS
   ヒッチコック特集 5作目
   
   1963年
   アメリカ
   120分(というのがいいね)
   (昔の映画は120分が多かった)

鳥が突然人間を襲撃をする恐怖を描いたヒッチコック監督の傑作パニック映画『鳥』です

 ある日、何の理由もなしに、鳥たちが人間を襲い始めた……。たった一つのシチュエーションをもと
にあらゆる恐怖を引き出した、ヒッチコックのサスペンス・ドラマの傑作。一羽のカモメに額を傷つけら
れる予兆から、群れをなして襲い来るラストまで、恐怖映画のお手本のような演出が素晴らしい。
                                          allcinema より。
     


この作品も懐かしい!映画 「鳥」 BS
前半はのんびり田舎の風景を見ながら
ヒロインの美貌にただただ見とれてしまう
(彼女は女優ではなくCMに出ていたモデル)
ストーリーは至ってシンプルで、カモメだけでなく、
普段は人間に無害なスズメやカラスといった野生の鳥たちが
突然訳も無く人間たちを襲いだす恐怖 

原作での鳥が人間を襲う理由は「厳寒によるエサの激減」ということである
鳥が襲撃する理由を不明にし どうしたら鳥から身を守れるのか
語られてはいない
ラストシーンも危険と隣りあわせだ
道路封鎖してるかもしれない道へ脱出してゆくのだから
幌をかけた車だって ドアや屋根を食い破って進入する鳥たちには
幌など朝飯前の仕事だと思う face07
エンドロールはいきなりだ エッ これで終わりっ?


身近な動物が群れをなして人間に襲いかかる映画といえば
もうひとつ とても印象深くて忘れられないのが
ネズミの大群の 「ベン」
この映画のラストに流れる『ベンのテーマ』を歌ったのは、
少年期のあのマイケル・ジャクソン !
ベン」のテーマ曲は、いい曲だね。 歌もよかった ☆

どちらも 古い作品だから 特殊撮影だろうけど 怖さはハンパないね
こういうの あまり深く考えずに見たいわ





同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 さよなら渓谷
映画「地下室のメロディ」
映画 「別離」/「  白磁の人」
映画は直感で選ぶ
映画 「ベニスに死す」
「ひまわり」 東座名作映画
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 さよなら渓谷 (2013-09-17 07:00)
 映画「地下室のメロディ」 (2013-03-17 12:00)
 映画 「別離」/「 白磁の人」 (2012-10-17 07:00)
 映画は直感で選ぶ (2012-09-17 07:00)
 映画 「ベニスに死す」 (2012-08-16 11:00)
 「ひまわり」 東座名作映画 (2012-07-16 21:38)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(9)映画

この記事へのコメント
ども こんにちは

ヒッチコック映画 イイすよね
ワタシはBS無いので観ること叶いませんが
以前ネットで「北北西に進路を取れ」 をやってて観たことあったすが
どこか物足りない自分もいてちょっと時代を感じてしまいましたね

そうそうヒッチコック映画のもうひとつのお楽しみ(笑)
監督自身出てるの見つけられてますか??
Posted by kobaykobay at 2010年12月15日 08:49
    > kobay さん   おひさしぶり!

        ウチもBS入ってませんがジムでね
        トレーニングの足 ときどき止まっちゃうんだけど(笑)
        どこか時代を感じて当然ですよね
        kobayさん 若いってことよ さすが!
        私には まぁ心地よいテンポですが^^
        細部を突けばあれ?なんてのがありますけどね不問(笑)

        ヒッチコックが通行人で登場とかね
        ネットで調べたらネタバレありでしょうけど
        そういうことに興味がなくてさぁ・・・
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年12月15日 09:40
ご無沙汰してました。(笑)
夫人の感化で「鳥」見ました。
この時間帯,家はいつもNHKニュースですが、
民主党の内紛もどきのゴタゴタにうんざりして
昨夜はBSに切り替えました。
スリル満点。でも最後が尻切れトンボで、もっと
スリルに満ちた脱出劇まで見せてほしかったですね。
私は母親役の女優の、知的な、年齢を重ねた女性の
美しさに惹きつけられました。

日曜夜の、英カナダ等合作の「首都水没」もスリルと
ヒューマンありの素晴らしい映画でしたョ
Posted by ぶんぶn at 2010年12月15日 11:36
うたかた夫人 こんばんは~
鳥>これは 本当に有名ですよね♪
私もヒッチコック様が スゴイと思ったのは
何を隠そうこの作品で 知ったのです♫
1匹の鳥ならば 全然なんともないのにね^^
あの優雅な羽でさえ 凶器になる♫
群れをなすことの怖さは この映画に
よくあらわされていましたね♪
(=^・^=) 
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年12月15日 15:59
    > ぶんぶんさん  ありがとうございます^^

        民主党の内紛にはうんざり・・政治は三流以下^^;

        「鳥」 もう3回目でしたから すこし温度下げて見てましたが
        演出の巧みさはさすがですよね☆
        ラストはチョットねぇ・・軽すぎますよね^^;

        その「首都水没」も私 同じく見ました
        ちょっと良かったですね ポアロが出ていてアレレ!



    > 女将さん  今晩は~^^

       私 見た映画 読んだ本 どんどん忘れちゃうけど
       この映画はインパクト強くて 一度みたら忘れられないわねぇ
       ヒッチの代表作といえるんでしょうね
       繰り返し見ていると う~ん?なんて思えるシーンもありますけど
       やはり映画として愉しませてくれますね
       小動物も 群れると怖い!!!
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年12月16日 00:28
実は私、観た事ないのですが 有名なので知ってます。
鳥がバーッと襲って来るんですよね?
Posted by がんじい at 2010年12月16日 08:32
    > がんじいさん  おはようございます^^

        そうそう はじめはカモメ 次はカラス
        私 ユリカモメに憧れているんですけど
            (海の鳥 たまに諏訪湖や河川に姿が)
        こ映画を見たあと しばらくはユリカモメ忘れることにしてます(笑)
        優雅な姿に似ず けっこう獰猛なんかなぁ^^;

        でも 少しばかり鳥をかじったものには 鳥の生態と違うところが。。。
        なんてことは置いといて 映画は映画として愉しんでます!
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年12月16日 09:16
はじめまして、はがき書展の8484です。
ブログを覗いてみて下さい。

「鳥」がBSで放送する事は信毎で観ましたが、うちでは見られないので、DVDで再び観ようかなと考えていました。

SBC武田さんの朝ラジオで黒沢監督の「生きる」や「羅生門」の映画の話がされていましたので、レンタルでもいいからヒッチコックさんや黒沢監督さんの映画をじっくり観てみようかな、と、考えているところです。

時間が取れないのが悩みです。
新しい映画も観たいし、古いのも観たいし・・・・・。

うたかた夫人さんは南松のシネマズへは、行かれるのですか?????

松本は教養部での1年(蟻ケ崎駒草寮)と、野溝の職員住宅に2年いたので、懐かしいところです。

今後ともよろしくお付き合い下さい。
Posted by 84848484 at 2010年12月17日 11:19
    > 8484さん  ようこそぉ~♪ 嬉しいです~^^

        一度覗きましたよ^^
        花火大好きですので 恵比寿講花火大会の記事にね^^
        綺麗に撮れていましたし 感動も伝わってきましたから
        よほどコメントしようかしらとおもったのですがねぇ
        初コメントって勇気が要りますね  ありがとうございます☆

        武田徹さん の大ファンですよ~☆
        土曜のAMの番組 投稿の常連でしたもの
        もう20年も前のことですが^^; たまに日曜に唄番きいていますよ^^
        映画監督さんもよく出演していましたね
        映画は映画館で見たいと思う者ですが
        この一年 チョットわけあって仕事以外の外出を控えています><
        その南松のシネマライツですが ウチから500mのところ
        もう何回も行っていますよ^^ 今後とても楽しみなんです
        そうですかぁ 松本もお馴染だったのですね☆
    
        8484さんは今 書をねぇ
        官製ハガキにティッシュペーパーを貼って 筆で書いたりしたことがあります
        書くことの楽しみを知っていますので
        結構 オリジナルなお手紙に凝っているんですが
        とにかく 手紙をだす機会がもうぜんぜん^^;
        こちらこそ よろしく いろいろ教えて下さいね☆

        なかなかPCに向かっていられなくて ひとさまのブログをまわれません
        足跡を残してきて下さった方には 必ず遅くても寄らせていただきますので
        そこのところ ヨロシクです^^ノ
        
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年12月17日 21:37
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。