2010年09月11日

幾何学模様と遊ぶ

  光は面白いね 
  これは網戸にできた芸術作品(と私は思う)

  羽子板の羽根みたい~♪
幾何学模様と遊ぶ
  外には長~~い飛行機雲(カメラに入りきれない部分がこの倍も)
幾何学模様と遊ぶ
  稲妻みたいだわ
幾何学模様と遊ぶ幾何学模様と遊ぶ

 これらは仕事中 気分転換に(ですよ)眺めた光景なのです


タグ :太陽

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
幻日
美しい人イングリットバーグマン
久々の幻日
中秋の満月
朝焼け
満月
同じカテゴリー(趣味)の記事
 幻日 (2013-10-29 07:00)
 美しい人イングリットバーグマン (2013-10-16 07:00)
 久々の幻日 (2013-10-05 07:00)
 中秋の満月 (2013-09-20 08:00)
 朝焼け (2013-09-07 18:00)
 満月 (2013-08-22 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(3)趣味

この記事へのコメント
おはようございます!

さいきんの空は 表情豊かで 楽しいですね♪

先日の飛行機雲を わたしもアップしたのですが・・
スゴイ内容のコメントをいただいて
驚いてます(苦笑)
うたかた夫人さまでしたら あの内容 ご存知かしら??
Posted by せいらせいら at 2010年09月11日 09:13
    > せいらちゃん  おはよっ!

        そらの表情がだんだん面白くなってきているわね~☆
      
        そのコメント? これから見にいくよ~
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年09月11日 09:25
ちょっと、お邪魔します。これは飛行機雲ではなく『ケムトレイル』と呼ばれるものです。
 その証拠に、この様な航跡が毎日見られ、空が白空か、せいぜい水色空の毎日でもう青空はありません。
 ケムトレイルで画像、動画を検索したり、『ケムトレイル・気象操作掲示板』等をご参考頂ければ幸いです。各地の散布がわかります。
 アメリカ、ドイツは大手マスコミが報道せざるを得ない状況で、日本もそろそろでしょう。
 お写真を拝見しても、空が白っぽい、粉っぽい感じです。昼夜分かたず散布する事が多い為そうなります。
 日本はアメリカのカリフォルニア州程度の広さしかない為、大型機で周回散布が可能です。その為、田舎とされる所でも目撃されます。

また、曇りの日はバレないので散布しまくりです。梅雨の時期は気付く人も減ります(要は毎日散布するという事です)。

最近は夜間散布が拡散して、朝一から空は白い事が多いです。
Posted by MR.T at 2010年09月11日 11:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。