2010年02月18日

小さな親切 大きな感謝☆

郊外のちょっとした駐車場でのこと
ほぼ満車状態で 私一番端っこのコーナーに駐車した

用件を済ませて さて戻ってみて 仰天 face08

タイヤ止めのブロックを乗り越えて止めてある

ひゃぁ~ どうやって出したらいいんだろ face07 icon10
タイヤ止めは1個だけだが 生憎このところの寒さで圧雪が凍ってデコボコしてる
他の車と鼻面を合わせてバック駐車するのになんの疑問ももたなかった
(ココだけ50cmほど前飛び出しで駐車せよってことか)
恐る恐る発進してみる
だめだぁ~ツルツル滑っちゃって乗り越えられそうにない face04
何か挟まないと。。。きゃ~会社に遅刻しそうだ~icon11

そしたら 斜め後方にいた車のおじさん、(こんなとこに人いたんだ!)
" 出れねぇかい。。。ムリするとタイヤが破裂するでね。。。"
" オレが押してやるでね、あまりふかさんでゆっくり出てみましょ "
" イチ・ニのサン!もう一度ホレ イチ・ニのサン!"
一回目はツルツル滑って(絶望) 
二回目は大成功 icon22 face02

ありがとうございました 90度の最敬礼 icon17

ひとさまに親切にされることの嬉しさ、ありがたさ
この気持ちを今度は私からどなたかにしてあげようって気持ちになる

これって あの感動の映画「ペイ・フォワード」の世界じゃん face02
こうして ひとりがまず3人に親切を返し、3人がまた3人づつ返していったら 
小さな親切 大きな感謝☆世界平和が実現すると考え
それを実行してゆく少年の物語 icon06
 



    その後 
    曇り空だったけれど
    久しぶりの日の暈が



同じカテゴリー(日記)の記事画像
ありがとうございました
差切峡
利尻・礼文島
めぐろのとんかつ
北海道でブロッケンだ!
上高地へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ありがとうございました (2013-11-13 07:20)
 差切峡 (2013-11-05 07:00)
 利尻・礼文島 (2013-11-02 07:00)
 めぐろのとんかつ (2013-10-27 07:00)
 北海道でブロッケンだ! (2013-10-20 07:00)
 上高地へ (2013-10-19 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(11)日記

この記事へのコメント
うたかた夫人 おはようございます
よかったですね♫
時間がせまっている時は 慌てますよぉ
まして とても一人ではなぁ~と思って
いる時の 親切は 本当に嬉しいことでしょうね♪
一日が この親切によって
とってもいい日になることは間違いない事実です
心温まるいいお話しをありがとうございます
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年02月18日 07:47
   > 女将さん おはようございます

     困ったときの助け船 身に沁みましたよ ホント
     押したくらいで出るものかなぁと半信半疑でしたがねぇ

     人がほかにいてラッキー
     その方が頼りになる親切な方でまたラッキー

     こういう経験した後は必ず この親切をほかに人にもって
     思うのですが。。。。この気持ち持続させなきゃ!
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年02月18日 09:37
                
                          

    人と人との 助け合いの心 って とても 大切ですよね。

 
         解っていても なかなか 自然に 出来る方も 少ない現代社会ですから・・・



        悪いことをすれば 必ず廻りまわって最後は 自分自身に返ってくる~

         逆に良い事を すれば これまた 最後は 自然と返ってくる・・・

                  人生って 不思議なことが 多いですよね。。。 (^^;)




      うたたかさんの  この親切をほかに人にもって 気持ち 

                     すごく 大切なで 良いことですよねー☆             


               
Posted by 羊ちゃん羊ちゃん at 2010年02月18日 13:02
なーんの見返りも求めない親切ってのは
本当にありがたいよね!

やってやった とかそんなこと一切思わない
いい人がいっぱい居るといいね!!!
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2010年02月18日 17:50
 うたかたさん、こんばんは~♪
本当に親切な方がいて、よかったですね☆
でも、こちらに来ていつも思うんだけど、本当に親切な方が多いですよね(#^.^#)
本当にありがたいです。
 そして、おじさんの言葉がいいですねぇ~(^^♪
微妙な信州弁(って言いますか?)が、ほんわか・・いいかんじです・・。
Posted by まごころうまごころう at 2010年02月18日 21:37
 いい話ですね。
 うたかた夫人さんの、日頃の行いを天は見ていて、ご褒美をくれたのでは?
 昔は、このような光景が町の中、地域の中で見られたのですね。
 最近は、あまり見られないので寂しい気がします。

 「ひとさまに親切にされることの嬉しさ、ありがたさ
 この気持ちを今度は私からどなたかにしてあげようって気持ちになる」

 この話をきっかけに、このような助け合いの輪が広まったら素晴らしい
 私も、うたかた夫人さんの真似して、明日から「小さな親切」始めます(笑)
Posted by みやもんたみやもんた at 2010年02月18日 21:49
   > 羊ちゃん ほんとうにねぇ~
     ちょっとした親切なんだけど 自然なふるまいで出来るひとは少ないよね^^

     羊ちゃん、もしかしたら「おばあちゃん子」かなぁ・・
     若いのに そういう物の考え方をする・・・
     じゃぁなかったら 苦労人かな?

     《人生って 不思議なことが 多いですよね》こういうことがわかるんだもの^^


   > まんぼーちゃん こういう親切 ホント嬉しいよ~☆
     
     次にひょいと出会っても 私お顔もろくに覚えていないのよ^^;
     でも なにか差し上げたくて 持っていたポンカン3個を(笑)

     自然体での親切って できる人のタイプがあるような気がする^^


   > まごころうさん 信州へ来て 親切な人に出会えているようね☆

     この《微妙な信州弁》ね、フム ほんわかだね~^^
     このおじさんの全身から 温かみ やわらかさ 気取りなさが匂っていたのよ(^-^)
嬉しかったぁ~☆


   > みやもんたさん 一瞬みのもんたって読んじゃって(汗)

     たしかに昔はこのような光景が日常的に見られましたよね^^
     今は 出来るだけ他人に関わらないで、という風潮が寂しい

     少しくらい他人にお世話になる日常生活でよいのにねぇ
     そういう意味では、「人に迷惑をかけないように」というのは
     間違っているような気にすらなります^^

     小さな親切 大きなお世話でもいいじゃない
     やっぱり 親切心 惜しみなく出していきたいですよ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年02月18日 23:49
ハッピーな一日でしたね。

魔女も28歳の時
ハタと気付きました。
今まで色々な人のお陰で生きてこれたと。
これからはお返しの人生にしようと決め
今までしていただいた親切を誰かに返せば
めぐり巡ってその人に返るかもと思いつき
20年後に自分に返ってきてしまいました。
「情けは人の為ならず」を実感したのでした。

うたさまの最敬礼想像がつきます^^
Posted by 北の魔女 at 2010年02月19日 00:29
おはようございます うたかた夫人さま
>これって あの感動の映画「ペイ・フォワード」の世界じゃん
うたかた夫人も見ていたのですね。
俺も今は亡き(T.T)松本中劇まで見にいきました。
いい映画でしたね。(AIよりは^^)
こんなHPもありますよ。
http://www.awaji-net.com/pay-forward/
Posted by GP at 2010年02月19日 09:06
   > 魔女さんの体験ですね^^

     そこから あの魔女の雰囲気がにじみ出ているんだな~
     
     できることを できるときに 少しでも
     そんなささやかな気持ち 意識してないとすぐに忘れちゃう私^^;
     「情けは人の為ならず」を死語にしてはダメね~

     はははぁ~ およそ最敬礼なんてしたことないのにねぇ^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年02月19日 09:08
   > GPさん おはよ~ございます

     今 見てきました  へぇ~こういう運動がねぇ(拍)
     「ペイ・フォワード」 私の映画のベスト3に入ります☆
     こんな形になって 広まっていたなんて!
     さっそく リンクして心のバッジにつけることにします!
     教えてくれて ありがとう☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年02月19日 09:23
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。