2010年01月06日
レンズ・ハレーション? そして火球?
昨日の空模様は七変化だった。
3時ころ、明るい日差しの中で風花が舞っていた。
風花と言うよりは 雪がチラチラ舞う感じで。気温は高めだ。
東の山も西の山も北も雨雲に覆われていた。南は晴れ。
久しぶりに 「冬の虹」 出るかなぁって期待して見ていたけど。。。
そのうちに 太陽の周りが

3時半 太陽高度はかなり低かった。
レンズ・ハレーション のようなものなのかしら?


←
日没なんだけど
この30分後の残照が
ムラのないピンク色で
すっごく綺麗だった
残念ながら
写真は撮れなかったけど
そして そして 1月6日 23時20分ころ 流星が

というより、あれはもう 火球 と言えるのではないだろうか!!!
乗鞍岳の北方。かなり下方までほぼ垂直に大きくて明るい


流星の中でも、大きくて満月ほどの明るさをもったものを火球というそうだ。
火球 を見たのはこれで3度目になる。
初めて見たときは 度肝を抜かれた
2000年2月22日の夜。この日は日光大火球も。そのことを書いた記事はこちら。
2度目は、日本中を感動させた あのしし座流星雨のときである。
ああ まだ私 胸がドキドキしてる
3時ころ、明るい日差しの中で風花が舞っていた。
風花と言うよりは 雪がチラチラ舞う感じで。気温は高めだ。
東の山も西の山も北も雨雲に覆われていた。南は晴れ。
久しぶりに 「冬の虹」 出るかなぁって期待して見ていたけど。。。
そのうちに 太陽の周りが

3時半 太陽高度はかなり低かった。
レンズ・ハレーション のようなものなのかしら?

←
日没なんだけど
この30分後の残照が
ムラのないピンク色で
すっごく綺麗だった

残念ながら
写真は撮れなかったけど

そして そして 1月6日 23時20分ころ 流星が


というより、あれはもう 火球 と言えるのではないだろうか!!!
乗鞍岳の北方。かなり下方までほぼ垂直に大きくて明るい



流星の中でも、大きくて満月ほどの明るさをもったものを火球というそうだ。
火球 を見たのはこれで3度目になる。
初めて見たときは 度肝を抜かれた

2000年2月22日の夜。この日は日光大火球も。そのことを書いた記事はこちら。
2度目は、日本中を感動させた あのしし座流星雨のときである。
ああ まだ私 胸がドキドキしてる

寝室の天窓から、昨日は美しい月が見えていました。
ハイジの気分になりました。
1日に部屋の大移動をしまして、今の部屋の天井が低いので
空が近く感じます。幸せです。
今日お風呂で見かけたのですが、急いでいたので失礼してしまいました。
申し訳ありません。
この時間になるともう気ぜわしいわね^^
たった今、家に入ろうとして、流星を見たの!
乗鞍のあたりだな・・・かなり下でさ、大きくて明るくて
まだドキドキしてる(@_@)
11時20分ころ、あなた、見かけなかった?
これは新年早々縁起が良いですね。
良いな〜!!!
なんだか 吉凶どちらか大きくかぶりそうな気もするぅぅぅ。
あの時間に帰宅したなら、方向からしてきっと目に入ったはずだと思ってね。