2009年10月26日

「明日の記憶」生きてりゃいいんだよ

最近になって 渡辺謙に惚れてしまった。「明日の記憶」生きてりゃいいんだよ
映画「沈まぬ太陽」で
ひとり名演技をみせてくれた渡辺謙。

icon13 で彼が主演する「明日の記憶」がぁ。

「ハイハイ!見ます見ますとも」 face02

ストーリー
 「広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行。仕事も充実し、一人娘の結婚も控え、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。ところが最近になって急に物忘れが激しくなり、不安になって病院を訪れた佐伯は、そこで衝撃の事実を告げられる。医者が下した診断は“若年性アルツハイマー”というものだった。やり場のない怒りと不安に苛まれる佐伯。だが、そんな夫を妻の枝実子は静かに受け止め、2人で一緒に病と闘い続けようと覚悟を決めるのだった」
     
               ~~~~~~~~~~~~~~~

私の周りではずっと以前から渡辺謙の評価は高かったが。
実は、私その、「ラスト サムライ」という映画が嫌い。「北の零年」もイマイチなぁ。。
この映画が評価されて、海外にも知られる名優となったが、
「ラスト・・」なんて、所詮アメリカ人の目で作られた絵空事でしかないな。
笑っちゃったよ。でも彼の出世作とはね。
外国人の感性ってどうなんだろ。。
ビートたけしの映画のナニが絶賛されるんだろ???

ハイ、話が逸れて・・・・

実は私、アルツハイマーに罹ることを一番に恐れています。
それはもう、ガンになるよりも。(二番はリュウマチね)
なぜって、いまだに特効薬がないっていうから。

病気というのは、人格を壊すのだわ。
男盛りのやり手会社員から、少しづつ人格が壊れていく過程を熱演。
妻役の樋口加奈子も良かったね~
夫の替わりに、お店で働くようになってから、輝くように美しく変身。
特に、ラスト近く、夫がいよいよ妻を認知できなくなった瞬間の悲しみの表情が。

一番印象に残った言葉は、陶芸の先生(大滝秀治 )の

" 生きてりゃいいんだよ "

ン?同じセリフを1週間前にも聞いたゾ。
映画「ヴィヨンの妻」でラストに松たか子がダメ夫と自分自身に言うように。

" 生きてりゃいいんだよ " " 生きてりゃいいんだよ "

当分 このセリフ 私の中でリフレインしてそうな。
いい言葉じゃない。口癖にしても良いくらいに。



同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 さよなら渓谷
映画「地下室のメロディ」
映画 「別離」/「  白磁の人」
映画は直感で選ぶ
映画 「ベニスに死す」
「ひまわり」 東座名作映画
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 さよなら渓谷 (2013-09-17 07:00)
 映画「地下室のメロディ」 (2013-03-17 12:00)
 映画 「別離」/「 白磁の人」 (2012-10-17 07:00)
 映画は直感で選ぶ (2012-09-17 07:00)
 映画 「ベニスに死す」 (2012-08-16 11:00)
 「ひまわり」 東座名作映画 (2012-07-16 21:38)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(4)映画

この記事へのコメント
ども こんにちは

謙さん ワタシと同い年(笑)
うたかた夫人さん「硫黄島からの手紙」は観ませんでしたか?
「ラストサムライ」 ワタシもイマイチ
ついでに たけしの映画も大嫌い(笑) 意味ワカンネ

謙さん ワタシの中ではいまだに「独眼竜政宗」なんすよね
もう20年ぐらい前なのかな?大河ドラマの・・・
Posted by kobaykobay at 2009年10月26日 13:37
   >このところ珍しく邦画づいています(笑)
    
     「硫黄島からの手紙」は見てないのよね。
     謙さんも(健さんも)嫌いでね、
     更に、戦争関係のものは もういいよってわけで。

     「独眼竜政宗」も見てないんだゎ。
     でも、この謙さんの、「沈まぬ太陽」を初日に見てね(時間の都合で)
     ワリとイイ役を好演してたと思うの。
     (この映画はスクリーンで見る価値があったかどうか?)
     
     「明日の記憶」これが良かった!
     大の男が泣くんですよ、あの顔がね。
     男が泣くのってさ、私は感動しちゃうのよ。
     私にはないと思っていた母性が刺激されるのか(笑)
     韓流ドラマでは男がよく泣くよね、日本男子と違って。
     ま、私は韓流の恋愛ドラマは見たくないけどね。

     ところでkobay さん。意味ワカンネ、で思い出したヮ。
     明日の記事(予約分)の書き出しがね、そのフレーズなんよ(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年10月26日 20:04
人によって色々違うものですね、私はアルツハイマー
なんて怖いと思ったことが無い。
我が家の家系は癌一本やり、しかも胃癌。
とても一途な家系で他の病気に浮気をする者はいません。
で、胃癌の一番の原因とされている、ピロリ菌を
除菌した私が一体どうなるものかと、家族一同
息を呑んで見守っているところです。(苦笑)
Posted by igoten at 2009年10月26日 21:03
    >癌の家系ですかぁ。胃癌ねぇ。

      そこがね、ウチは癌は出てないからね。
      そのへんの知識も薄いんですけど、今どうなんでしょう。。
      特に胃癌の場合は、早期発見でかなり治癒するのでは?
      ピロリ菌って、除菌したら後はもうそうは増えないのかなぁ。。
  
      家系ではなくても、癌は今や50%の確率でなるよと聞きました。
      癌なら治るんじゃないかという希望的観測はできないのかなぁ。
      私は楽天家だから、自分は癌にはならないだろうと踏んでる(笑)
      そして、若年性アルツハイマーの危機も乗り越えたと踏んでる(笑)

      igoten さん、除菌したから、きっと長生きできるよ(^-^)v
ストレスを上手に逃がすことだと思うけど。
      家族 特にお子さんたちに明るい希望をもたせてやらなくっちゃね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年10月27日 00:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。