2009年08月24日
オープンガーデン(山野草)へ
塩尻の旧家で、
オープンガーデンをしている友人に招かれて
夕方から、そこでバーベキューを一緒に

アユの塩焼き
↑ コレなんなのかわかるかな~
田植えの筋付けに使った道具

敷地 600坪 
ここに石を組みあわせたりして地植えで
山野草を見事に育てているのがご主人。
ハウスの中で作ったというメロンも甘くて
すばらしい庭だったけど、
もうすでに薄暗くて
足元の草むらから虫の音が
花は今が一番少ないときという。
改めて、出直しましょう。
しっかしぃ。。これで自給自足でも なんでもござれじゃない。
それに、男の人がするガーデニングというのも、随分変わってるよね~
もう空には、秋の雲だ。8/ 23 15:15

オープンガーデンをしている友人に招かれて
夕方から、そこでバーベキューを一緒に

アユの塩焼き
田植えの筋付けに使った道具



ここに石を組みあわせたりして地植えで
山野草を見事に育てているのがご主人。
ハウスの中で作ったというメロンも甘くて
すばらしい庭だったけど、
もうすでに薄暗くて

足元の草むらから虫の音が
花は今が一番少ないときという。
改めて、出直しましょう。
しっかしぃ。。これで自給自足でも なんでもござれじゃない。
それに、男の人がするガーデニングというのも、随分変わってるよね~
もう空には、秋の雲だ。8/ 23 15:15
きっと豪快なBBQだったのでしょうね!
鮎の塩焼きが美味しそうだこと!
広い敷地で山野草を育て、きっと野菜なんかも作っていて、虫の声を聴きながらゆったりした夜を過ごす。。。
こういうのが本当に豊かな暮らしっていうのでしょうね(^_-)-☆
うたかた様はいろんなお友達をお持ちで羨ましいです!
最終的には草取りが大変で。
風流じゃないな。
そりゃあもう、野菜果物はみな自家栽培で新鮮ふんだんに、
アユの季節ですよね!
15人ほどでしたが、私の知人は3人だけで。。心細かったわ。
ほんとの田舎暮らし、豊かさは感じましたね。
星もね、天の川も見えるんじゃないかしら。
私にはありがたい友人なのです~☆
> igoten さん
うわ~そんなに広いんですか!
確かに草取りが大変そう。風流に造る楽しみもありデショ。
さすがにオープンガーデンだけあって、よく整備された
見事な庭でした。水は奈良井川からタダで引っ張ってると。
山野草ですから、地味ですけど
私くらいの年齢になるとおちついた風情が好感ですよね。