2009年02月03日

鹿教湯温泉のアイスキャンドル

鹿教湯温泉のアイスキャンドル
例年のことですが 夫と文殊の湯へ。

いや、文殊堂詣りに。

なにごとのおはしますかは知らねども 
かたじけなさに涙こぼるる"感じ。


写真ヘタですが
 (デジカメ使いこなせてない ;^^)
左上の窓明かりが文殊の湯 →

文殊堂の方から見ているけど
文殊堂文殊の湯の間には深く谷川が流れていて、川音も心地よいのだわ。

この アイスキャンドル を見たいってことなんです。200個以上あると思います。



鹿教湯温泉のアイスキャンドル

  今年は暖冬で
  待てども待てども雪景色にならない。 
  はたしてアイスキャンドルは並んでいるのだろうか・・・

  三才山トンネルを抜けると雪景色か・・・期待し
  さすがに標高1000m、薄い雪化粧世界でホッ。
  
  昨年元旦記事


    ↓ はセミプロが撮った写真です。 文殊の湯の玄関先からの眺めです。
                                  これはホンの一部、もっと広いです。

鹿教湯温泉のアイスキャンドル 
  
 昨年の願い事は (次男の転職)
 おかげさまで 1月に成就しました。face06
 願い事をしながら、アイスキャンドルに点火
 すると、その願い事が叶えられるそうです。face02
 2月11日まで アイスキャンドル見られます。
 日曜日でしたが人はまばらでした。
 
 
【文殊の湯】  300円 (安っ) 夜9時まで
                                          シャンプーなど置いてある
                               この露天風呂から対岸の明かりを見るのもオツ
                             
            とっても 幻想的な光景なのです
       





同じカテゴリー(日記)の記事画像
ありがとうございました
差切峡
利尻・礼文島
めぐろのとんかつ
北海道でブロッケンだ!
上高地へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ありがとうございました (2013-11-13 07:20)
 差切峡 (2013-11-05 07:00)
 利尻・礼文島 (2013-11-02 07:00)
 めぐろのとんかつ (2013-10-27 07:00)
 北海道でブロッケンだ! (2013-10-20 07:00)
 上高地へ (2013-10-19 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(2)日記

この記事へのコメント
幻想てきですね。
長野では、灯明祭りがありますが・・・
一度も行ったことがなくて、今年は行きたいなぁと
若干こころが動いていたところでした。
願い事が成就・・・(~o~)
それは、とても良かったですよ。
私も今の「わらをもすがりたい」この気持ちを
アイスキャンドルに託したいです・・・・トホホ・・・
Posted by わらびもちわらびもち at 2009年02月03日 19:33
> わらびもち さん

    人生はがまんの連続かぁって言葉ね、昨日しみじみ・・・
    凹む日もあるわよ~信用できる人にばらしちゃう。
    できるだけ 離れている。その人に向けて鏡を立てておく(*_ -)-☆

    ここのアイスキャンドルは最高に好い雰囲気なのよ。
    あちこちのイベントを見てまわったけど、
    ここは規模も最大で、しかも平面的ではなく、起伏に富んで立体的。
    ただね、とてつもなく寒いのー
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年02月04日 00:36
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。