2009年01月31日
火星の夕焼けは青いって



地球のお隣さん 火星は地球と似ているが真逆の現象が
火星の日中は、地球のように 「 青空 」 ではなく
赤や橙が散乱する 「 赤空 」 であるといわれている。
そして、太陽光が斜めから差し込む夕焼けは、
赤系の色が散乱で失われ、通過しやすい青系の色を見る。
つまり 「 青い夕焼け 」 となるわけだ
( 火星の大気は気圧が非常に薄いため、また砂塵が常に漂っているため )
by 色の不思議 (びっくりデータ情報部)
一度でいいから、火星に降り立ち
青い夕焼けなるものを見てみたいものだw。
赤系の色が散乱で失われ、通過しやすい青系の色を見る。
つまり 「 青い夕焼け 」 となるわけだ
( 火星の大気は気圧が非常に薄いため、また砂塵が常に漂っているため )
by 色の不思議 (びっくりデータ情報部)
一度でいいから、火星に降り立ち
青い夕焼けなるものを見てみたいものだw。

タグ :夕焼け
昨日は、ご訪問ありがとうございました。
火星の夕焼けが青いなんて、初めて知りました。
驚きです。でも、それも美しいかもしれませんね。
この前、「地球の生命体は実は火星からやって来たのだ」という話を聞きました。人類が一日二十四時間で暮らすのは無理があるから、寿命も短いのだとか。これが、火星時間の二十五時間周期で生活が可能になれば、平均寿命も百二十五歳ぐらいまで伸びるのだそうです。(本当かなァ?)
宇宙の話は、興味が尽きませんね。(^-^)
「青い夕焼け」見てみたいですねぇ~!
私達が生きているうちに
一般庶民が宇宙へ行ける日が来るでしょうか?
でも、宇宙はかなり近いものになりましたよね・・・
最近の小学生は「オバケ」と「宇宙人」
どっちが本当にいると思うかと言うと
「宇宙人」って言う子の方が多いとか・・・
ホント「宇宙」って深すぎる!
私ね、40代くらいからなんですよ、宇宙の話に興味をもったのは。
そうなんですか?火星では25時間周期ねぇ。
それと寿命との関連がね、面白いですね~^^
銀河の世界に想いを馳せると、もう想像の域を超えてしまいますぅ。
でもやはり、月を見上げて、星空を見上げて、果てしない空間へと・・・
> dona さん
行けたとしてもねぇ、・・・費用の面で折り合いつけられませ~ん(.>_<)
手近かなところで、ハワイへでも?
ハワイの夕陽も格別でしたでしょう★
宇宙を題材にした映画も多いですよね~♪
夢をかきたてられます。
それにつけても、この地球の太陽からの絶妙な位置!!
神のみぞ知る、まさに神業によって、ここに生かされているみたい★