2008年07月05日

においはんげ 2 (匂い半夏)

においはんげ 2 (匂い半夏)においはんげ 2 (匂い半夏)



















                写真は月見草です  左は夜  右は朝(ピンクに変色)


     このころの 風物詩  ホタル  を見てきました 7/ 4  7/ 5

     蒸してはいるが しっとりとした夜

     例年行って 確実に見られる みどり湖下へ

     私たちはちょっと遅くて心配しながら車を走らせたが・・

     駐車場の脇に、もう いつもなら見えるはずのホタル

     が、face08  ホタルのひとつも見えない! face07

         " ホラ あの星は さそり座だわよぉ "

         " 星が い~ッぱいだぁ! 夏の大三角も~"  (出なきゃあ星でお茶をにごすか)

     上流へ歩き始めると いたいた!

     それに なんともい~い匂いが! ナニカの花の匂い 緑の匂い とともに

     アチコチにチラホラ  い~い感じで face02

     いいなぁ 嬉しいなぁ  今年も会えたよ~♪

         "ホラ あの下でじっとしてるのが♀だよ"

         " 明るくて 飛んでるのが♂"

         "ああー あれはカップリングしてるぅ"

         " あれまぁ もう終わって 飛んでくよ~~アッという間だねぇ"

         " 人間だけだよねぇ 快感もとめて いつまでも異性と抱き合うのは " (笑)


     車に戻ると いい歳のオッサンがふたり 橋の下を見てた

         「 ホタルいたかい 」

         「 いたよ~ もっと上へ行ってみてぇ 」

     子供の姿もなく 大人が楽しんではしゃぐホタル見物・・・

       (私も孫に電話したところ、今夜は三味線のお稽古だと。今の子供は忙しい)



     帰りに ここのブロガーのれっくさん おススメのスポットへ

     更に 700mほど下流らしい

     いたいた!  ここは足元が整備されていて ころぶ心配がない face02

     すぐ下流なので 同じような感じで いいホタル見物できましたよ

     誰も人はいなくて・・・今の人はホタル見にわざわざはねぇ

     れっくさん ありがとう!



             車中でひとしきり お互いの恋愛遍歴に花を咲かせて

             ホタルを見ていた子供のころ

             昔はものを おもはざりけり



      来年も またね~ きっと face02



同じカテゴリー(日記)の記事画像
ありがとうございました
差切峡
利尻・礼文島
めぐろのとんかつ
北海道でブロッケンだ!
上高地へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ありがとうございました (2013-11-13 07:20)
 差切峡 (2013-11-05 07:00)
 利尻・礼文島 (2013-11-02 07:00)
 めぐろのとんかつ (2013-10-27 07:00)
 北海道でブロッケンだ! (2013-10-20 07:00)
 上高地へ (2013-10-19 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 17:31 │Comments(12)日記

この記事へのコメント
 こんばんは。蛍いましたか・・・・・。今はなかなかお目にかかれませんよ。蛍鑑賞の後恋愛遍歴&子どもの頃を語られたとのこと。あの蛍のはかない発光は人の気持ちをそそのかすのでしょうか。
Posted by おひとよし倶楽部 at 2008年07月05日 22:06
 > おひとよし倶楽部 さん

コメントありがとうございます

ホタル 例年並みには見られましたよ~♪
金土曜と続けて行ってみました。
一週間のはかない命を思いやると、なにかしらねぇ・・
けなげさに ココロ打たれるものがありますねぇ
ところで NHKテレビね、ビデオにとってみますね。
でも ブログにUPして下さいよ(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月06日 00:48
私が紹介させてもらった場所のホタル、
数年前の大雨の際に、
みどり湖下から流されてきたもの、
という話もあります。
確かに、それ以前はホタルがいるなんて
聞きませんでしたから。
二日続けていらしいたとは、
喜んでいただけたようで、
紹介してよかったです。
Posted by れっくれっく at 2008年07月06日 01:43
 > れっく さん

コメントありがとうございます

私は連ちゃんでしたが、連れが変わっていましたぁ(笑)
今夜は昨夜の半分以下 少なかったですね。
突然の豪雨を前もって感知していたのかなぁ・・・
でも ご紹介の新しいスポット 気に入りましたよ♪

 *  宮本はもう舞台出して、ほとんど祭り気分♪
   お囃子にのって、若い衆が乗り込んでおんべ振っていました。
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月06日 02:05
コメントありがとうございました

子供も初めて見たホタルの光、闇夜に瞬く光に
こわーいと言ってはいましたが、惹きつけられるように見ていました。

カワニナが育つような、せせらぎが今は少なくなってしましましたが、
見ることのできる場所、大切にしたいですね
短い命を精一杯、熱く生きる夏の虫たち

学ぶことがたくさんです
Posted by はるみっちゅ at 2008年07月06日 09:10
 > はるみっちゅ さん

こちらにも訪問ありがとうございます

私はもう20年くらい 毎年ホタルを見にいっています。
このところのブームは嬉しい限りですねぇ。
陰のご苦労されている保存会の方々に感謝です。

これからは、平家ホタルになりますが、天の川状態でのうねり、
一度みてみたいのです。
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月06日 20:47
こんばんわ!
私って幸せものですね~
玄関出て スリッパで2分 ホタルの乱舞が見れるところに住んでいます。
夜の8時過ぎ お客様をホタル鑑賞にご案内いたします。
清水が湧いているので そこに集まってきます。
きっと甘い水なんでしょう・・・
今は源氏ホタルで大きいですが これから平家ホタルに変わりますが
平家ホタルの方が品があります。

8月上旬まで見れます。
ホタルを見つけられたお客様は まるで子供の様にはしゃいでいらして
その光景を見てるのが とても楽しいです
Posted by もりひめもりひめ at 2008年07月07日 00:19
 > もりひめ さん

いらっしゃいませ。おおきに~^^

 ほんと 幸せものですよ~~^^
 すごく好い環境のなかで生活してますね。
言われてみて気がつきましたよ。
 なるほどねぇ・・平家ホタルの方が品がある!
 光がやわらかいですよね。
 これがい~ぱい、天の川となる光景を見たいのですよ★
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月07日 12:31
先週の土曜日に、池田の『花見(けみ)』のホタルを見に行きましたが、今年が一番多く観られました。やはり蒸し暑い夜八時過ぎごろが最も多く飛ぶそうです。
ほんとに、一目30匹ぐらい、ワンワン(?)と飛んでいました。
Posted by 風来末風来末 at 2008年07月08日 10:08
 > 風来末 さん

いらっしゃいませ おおきに~^^

唐花見湿原のことかなぁ?
いろんなトンボがいっぱいいますねぇ。
あそこならホタルも飛びそうね。
私の指先に5分近く止まってくれていたの、嬉しかったですよ♪
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月08日 23:23
いえいえ、池田町の東、ラベンダー園に向かう途中のここです。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&ll=36.413573,137.893631&spn=0.005819,0.009162&z=17&msid=100861950099664934532.00045184dc6df26969cd2
諏訪神社の南西です。未だ案内板があります。
唐花見湿原はハッチョウトンボなどで有名ですよね (^-^)
Posted by 風来末風来末 at 2008年07月09日 00:46
あ~ぁ 私の早トチリでしたぁ・・
地図で見ましたよ。
ここでしたら陸郷の桜を見に行った時に通ったかも。
池田のホタル名所って聞くんですけど ここだったのね。
ありがとうございました。

ハッチョウトンボ 一度見たら忘れられませんよね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年07月09日 07:21
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。