2012年07月20日

浜木綿の花

 浜木綿の花
    ♪ 誰のために咲いたの~♪
    ♪それはあなたのためよ~♪
    
  伊藤咲子さんの「ひまわり娘」ではないけど
  こころ踊る 浜木綿の花が咲きました face02icon22

  戴いてから 3年目
  多分 今年は咲くんじゃないかしら
  という予感はあったの face05
  丈は90cm
  ただいま 花芽が8ケ 日を追って咲きそう
  日本浜木綿ではなく アフリカ浜木綿です


浜木綿の花浜木綿の花浜木綿の花浜木綿の花
    7 / 10           7 / 14           7 / 15           7 / 17

浜木綿の花浜木綿の花

  空には レンズ雲が美しかった

浜木綿の花
浜木綿の花


タグ :レンズ雲

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
幻日
美しい人イングリットバーグマン
久々の幻日
中秋の満月
朝焼け
満月
同じカテゴリー(趣味)の記事
 幻日 (2013-10-29 07:00)
 美しい人イングリットバーグマン (2013-10-16 07:00)
 久々の幻日 (2013-10-05 07:00)
 中秋の満月 (2013-09-20 08:00)
 朝焼け (2013-09-07 18:00)
 満月 (2013-08-22 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(20)趣味

この記事へのコメント
うたかた夫人さん、こんにちは。

おぉ!咲いたんですね。
アフリカ浜木綿って、すごく清楚な感じのお花でステキ~☆
ドラセナみたいな葉っぱにユリみたいなお花・・・。
おもしろいです!
色はとっても日本的な雰囲気ですね。
初めて見られました。ありがとうございます!
Posted by miko at 2012年07月20日 09:58
>> miko さん  こんにちは~^^

そうなんですよね~
南国の花にしては清楚な感じで驚いています
ほんと、ドラセナの葉に 大柄なユリの花ですねぇ(笑)
一日花ではなくて 先に咲いたものも残っているので
いくつお花が並ぶのか・・・楽しみです

ちなみに 日本の浜木綿はヒガンバナ科で
マンジュシャゲみたいにひげもじゃもじゃな花なんですよ
マンジュシャゲも好きですが 浜木綿はアフリカ産でよかったわ☆
Posted by うたかた夫人 at 2012年07月20日 12:21
ちょっとうつむき加減に咲く姿がいいですね~
色も淡くてステキ

7/15のつぼみが好きです

観察日記ありがとうございました
浜木綿にアフリカと日本があるのも始めて知りました^^
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2012年07月20日 12:48
浜木綿!
これが、浜木綿の花なんですね☆
「ハマユウ」って漢字も、音の響きも、なんだかすきでしたが、どんな花なのか、調べたこともありませんでした。
勝手に朝顔みたいな花だと思い込んでました(それは、ハマヒルガオですね(>_<))
薄桃色の、きれいな花ですね~。
Posted by まごころう at 2012年07月20日 13:08
浜木綿って蕾を沢山持っているんですね。
しかも一日花でないところがいいな。
色もいいし。

レンズ雲が多重に出現することもあるんだ。
やっぱり空を仰ぎ見なければ発見できないんだ。
Posted by しのランしのラン at 2012年07月20日 21:18
>> 魔女さん、  艶やかに咲いてくれました♪

ちょっといい香りします
ヤマユリのような強い香りではありませんが
調べてみたら ユリ科ハマオモト属の常緑多年草だそうです
なるほど ユリ科だったんですよね^^
大切に育ててみたいです~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月20日 21:37
>> まごころうさん、  こんばんは~^^

南国の花ならば カトレアのような花を思い浮かべますが
こんなに日本的な花で驚きましたぁ

おっしゃるように ワタシも
「ハマユウ」って漢字も、音の響きも、なんだか好きですよ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月20日 21:40
>> しのランさん、  期待を裏切らずに咲いてくれましたよ^^

ヤマユリみたいな咲き方ですねぇ
ユリ科だったなんて・・・わたし先ほど調べてはじめて知った次第です^^;

レンズ雲は信州みたいな山間地特有の雲なんですよ
都会の人々は見たくて憧れている雲なのです
この地に暮らす幸せを思う一点でもあります☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月20日 21:45
咲きましたね~♪

我が家から 旅立っていった鉢が
大任を果たした様に
バンザイっ\(~o~)/
Posted by せいら at 2012年07月20日 22:19
>> せいらちゃん、 咲いてくれたよ~v^^v゛

これを増やすとしたら 種を蒔くのかな?
それとも 球根がふえるのかしら?
教えてね~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月20日 22:42
うたかた夫人 おはようございます
おぉ~ 何という♬
美しいねぇ~♪
とっても楽しみだったんだぁ~!!
色の優しさといい しゃんとした立ち姿といい
浜木綿子さんのようだよ☆彡
(私あの声と さっぱりとした性格とそして艶っぽさがファン)
百合にも似ていて存在感があるしね☆彡
素適な花をありがとう
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年07月21日 07:53
>> 女将さん、  おはようございます^^

咲いたよ~♪  存在感たっぷりに!
ユリ科なんだって、なるほどぉだね☆

3年間 育ててきた甲斐があったよ
大切に育てたいよ☆
Posted by うたかた夫人 at 2012年07月21日 08:11
うたかた夫人さまぁ、お早うございます。


 ステキ、ステキ、美しすぎるぅ。 (*^^*)ニコニコ

 感動しました。
 なんていうか、糊のきいた、浴衣をきちっと着付けたお姉さま。
 
 ひまわり娘 の歌も大好き。

 挫けそうになったとき、涙を流すのも惜しい時、
 物まねしながら、ニッコニコしながら、良く歌ってました。
 そうすると。 幸せな気持ちになれた。
 
 ほんと、蕾が並んでるぅ、7/15の画像、なんともいえなぁ~い。
 カメラ目線で、こっち向いてる。って。可愛らしいです。

 心が満タンになりました。 ありがとうございます。 (*^^*)
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年07月21日 09:26
こんにちは♪

浜木綿って、こんなに綺麗なお花なんですね~☆

花びらは ぽってりと厚みのあるようにも見えるけど、
透き通るような透明感もあって・・・
優しいピンク色が とっても素敵です(*^^*)
Posted by hitomyhitomy at 2012年07月21日 11:55
>> lily さん、 こんにちは~^^

《薄ピンクの浴衣》 
とっても想像力豊かに つき合わせていただきます(笑)
大輪のステキなユリの花☆
想像以上でしたよ~♪

「ひまわり娘」 未だに覚えている!
なんて明るくて 健康的で 元気をくれる歌なんでしょう
励まされていたのは 私だけでなかったのね
人生笑ってばかりいられない、辛い時も数々・・あったわねぇ

南国の花にしては やさし気な色あいと風情ですね☆
Posted by うたかた夫人 at 2012年07月21日 12:01
>> hitomy さん、 こんにちは~^^

私も初めての花
咲くまではどんな花が咲くものかと ワクワク^^
この透き通るような透明感も儚げで好感☆

大切に育ててみたいです~♪
あ・いつぞやのウチへきた猫ちゃん、やはりノラちゃんだったの
人懐こくて 可愛いけど・・・どう扱ってよいのやら・・・-^^;
Posted by うたかた夫人 at 2012年07月21日 12:06
コメント遅ればせながら・・・浜木綿子の息子を観に行ってたもんですから(笑)
力強さの中にも上品さがあり、色はほんのり桃色で楚々とした色気がある・・・やっぱり浜木綿子さんでございますね♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月22日 23:07
>> タ・まごさん、 今お互いに行き来してたみたい^^

浜木綿子さん、女将さんもおっしゃっていますが
この花のイメージですね~☆

そうなのぉ~息子さんがどこに・・かな?
そのうち、ブログでね、^^私は息子さんのファンだわよ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月22日 23:13
こんばんは。
日本の浜木綿は海岸端でよく目にしてその香りが良かった記憶がありますが一寸葉の形と花の出方が違うみたいですね。
色も純白なのにこちらは薄いピンクで初めて知りました。
清楚な感じはササユリみたいです。
日本のには大きな種が出来ますがこれも同じかな。楽しみですね。

それにしても信州の空は表情豊かでうらやましい。。。
Posted by わりと自由人 at 2012年07月23日 00:02
>> わりと自由人さん、 海の見える地にお住まいですか~?

山国の住民には永遠の憧れです~\(^o^)/

たしかにササユリに似ていますねぇ、葉の形は違いますが・・
日本の浜木綿は曼珠沙華みたいな花でヒガンバナ科になって
アフリカ浜木綿はユリ科というのにも驚かされました
大きな種が出来たら、きっと増やしてみたくなっちゃうわね
ヤマユリも咲きはじめまして、こちらはもっと大型で香りも強いです

信州の空はまったくドラマチック☆
空を眺めているだけで感動できる日常があります☆
それも、無料で(笑)
Posted by うたかた夫人 at 2012年07月23日 06:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。