2012年06月11日

水中の宝石とメダカと

水中の宝石とメダカと
                           メダカ ↑
  水草(オオサンショウモ)の水滴がハスの葉と同じように宝石になって輝いている icon12

水中の宝石とメダカと
水中の宝石とメダカと
水中の宝石とメダカと
水中の宝石とメダカと

  このときばかりはメダカさんたち 主役を交代だったわよね face02


タグ :メダカ

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
幻日
美しい人イングリットバーグマン
久々の幻日
中秋の満月
朝焼け
満月
同じカテゴリー(趣味)の記事
 幻日 (2013-10-29 07:00)
 美しい人イングリットバーグマン (2013-10-16 07:00)
 久々の幻日 (2013-10-05 07:00)
 中秋の満月 (2013-09-20 08:00)
 朝焼け (2013-09-07 18:00)
 満月 (2013-08-22 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 06:25 │Comments(22)趣味

この記事へのコメント
うたかた夫人さま、おはようございます。

 キレイ! なんて、綺麗なんでしょう!
 神様は、いつも、素晴らしいシーンを、
 特別に見せてくれるんでしょう。
 宝石みたいですね。
 
 どうすれば、このような水滴が、できるんでしょうか。
 キラキラしてて、
 エイッ! って、魔法をかけたら、ダイアモンドになるかなぁ!

 素敵すぎる、水滴に、感動。
 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月11日 07:12
>> Lily さん、お早うございま~す^^

ねっ! まるで宝石みたいデショ☆
水草にもいろんな種類があるようですけど
私はホテイソウとこのオオサンショウモが好き!
ちょっと日当たり良過ぎて焼けてしまってるけど
葉に細かな穴がいっぱいあって、水を弾くのでしょう♪
もう本物の宝石には興味がなくなった身に
神様が与えてくれた最高の宝石だと思ってしまうわ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 07:37
うたかた夫人 おはようございます
  あぁ~びっくり!!
これなぁ~に?って 思っちゃったよ♫
初めに見た時 植物に思えなかったぁ~
水草にもこういう種類があったんだぁ~
2番目の写真では アマゾンの花かと思えたぁ~
3番目の写真で メダカがやっと見える
水滴がつくと本当に 光って見える
水って 不思議だぁ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年06月11日 07:46
これ、きれいな葉ですね♪ 我が家は何て言うんだろう?水草が入っています(笑)

メダカの赤ちゃんが3匹生まれましたが、親が5匹も死にました。
原因は不明です。寿命か病気か?長いのは5年位いますが。謎です…
Posted by がんじい at 2012年06月11日 10:08
なんとビューティホー♡な画像でございましょうや?
ホントに、ハスの葉の真ん中にくるんと丸くなる水滴は見た事ありますが
・・・水草にも♪

lilyさんがおっしゃるように、これが水晶やダイヤモンドになったら!と思いましたもん・・・なにせいつもチケット貧乏なもんで発想がさもしいですわ・・・トホホ^^;

FROM EAST、ワタクシは昼が多いですが実はいつも母と一緒。
しかも母には(主人にもですが)ブログやってる事は内緒という
・・・ヒジョーにビミョーな立場なのでございます(苦笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年06月11日 19:02
うたかた夫人さん こんばんは☆

子供の頃 光る水滴を見て宝石みたいと思ったことを思い出しました。
宮沢賢治の「黄色のトマト」を連想したんですよ。
子供たちが 美しいトマトを黄金のように思うのだけど
大人は全く通じなかったという。

きっと写真からピュアさが伝わったんですね。
Posted by uniuni at 2012年06月11日 20:47
メダカ君の影が薄い感じに見えます。
宝石の水草うまく撮れているな。
初めて見ました。
心が躍ります。
Posted by しのランしのラン at 2012年06月11日 21:14
>> 女将さん、こんばんは~^^

さすがの女将さん、発想ゆたかで~す♪
《アマゾンの花》  な~るほど・・南国の植物を思わせるわねぇ☆

水ってホント!
 いろいろに形を変えて なんと魅力的な物質なんでしょう☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 21:44
>> がんじいさん、 この水草の葉はネット注文したものです^^

夏になれば 爆発的にふえるそうです^^;
でも綺麗な葉、私はすきですよ~☆

う~ん、なぜ死んじゃうんでしょうねぇ・・
コメダカちゃんたちに望みをつないで、また増えるといいね^^
ウチのメダカたちは相変わらず毎日産卵し続けていますよ^^ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 21:49
>> タ・まごさん、 綺麗でしょう~?

私もメダカの世話をするために覗いてたんですけどね^^
もうメダカなんぞそっちのけでしたもん^^;

水晶・・ダイアモンド・・はたまたトパーズかってとこですよね
今の私には 本物よりも素晴らしい宝石に見えちゃいます☆

ブログ内緒なのですね?
わかります~その心理・・いずれまた機会がありましたら、ネ^^ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 21:54
>> uni さん、 読書をよくする人の発想ですね~☆

読書する人って想像力とか発想の煌めきが光ってる!
私もそうでありたいものですわ^^

道理で uniさんの記事のコメント、短文のなかにセンスが光っていて私をうならせるぅ☆

ピュアさがなんて言っていただけて 嬉~しい♪
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 21:59
>> しのランさん、 ちょっとした遊びゴコロですよ^^

ベランダに出してある 今年のメダカの子たちが入っています
少しでも水温をあげてやりたくて日向水になってるのですが
おかげで水草が焼けてこんな色に^^;
ほんとは黄緑の美しい色をしていました☆

《心が躍ります》  私も夢中でカメラ構えていました(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月11日 22:05
うたかたさん、こんばんは~♪
とってもきれいに撮れてますね☆
めだかちゃんたちは、かわいらしいし・・
こんなにきれいな水草が浮いてるところだったら、めだかちゃんたちもうれしいですね♪
Posted by まごころう at 2012年06月11日 22:44
>> まごころうさん、お早うございます^^

コレ、ハッポースチロールの箱ですけどね
メダカちゃんたちには喜んでもらえてるかしらん?
何しろ産まれたては色が薄くて、何とも頼りない存在(^_^;)
もちろん愛情130% かけてますよん☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月12日 06:21
こんにちは♪

ホントに綺麗な水滴ですね~☆
キラッキラのビーズみたい^^

ずっと見続けてると、オオサンショウモの一枚一枚が
顔に見えてきます。面白い。。。

うたかた夫人さんの愛情をいっぱいもらって、
メダカちゃんたち すくすくと育ってますね♪
体は細くて、眼だけキョロッと大きくて、とっても可愛いです(*^^*)
Posted by hitomyhitomy at 2012年06月12日 13:54
>> Hitomy さん、こんばんは~^^

そう言われて見たら、顔になってる!
瓜実顔、ハート顔、ジャガイモ顔 (笑) 面白~い♪

メダカって小っちゃいからかなぁ
なんか人生を慎ましく生きているって風情なんだよね^^
結構かわいらしいって思っちゃうワ
Posted by うたかた夫人 at 2012年06月12日 19:54
うたかた夫人 こんばんは~
先日はありがとうございます
また FAXいただき重ねて御礼申します♫
気に入ってますよ♪
とっても重宝してます
身体にもとてもよさそうです
ありがとうございます
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年06月12日 22:29
思い出します

子供のころ
よく蓮の葉で遊びました

コロコロとした水の玉をあっちに移したり
こっちに移したり
飽きずにいつまでも遊んでいましたっけ
時に蓮の実を失敬していただいたり
美味しかったなぁ

そんな思い出も宝石と一緒
魔女の宝物です
Posted by 北の魔女 at 2012年06月12日 23:25
>> 女将さん、 お早うございます^^

こちらこそ先日はありがとうございました☆

ウチのFAXは送信専用、受信不可(笑)
ごねんね~ご不便をおかけしてます<( ) >
不要な情報がFAXに入って来すぎるのでカーボンを抜いてあるのですぅ(^_^;)
もう少ししたら使えるようにしますね☆

そしてまた過分に戴いて恐縮でございます ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月13日 06:10
>> 魔女さん、おはようございま~す^^

イイね、子供の頃の原風景としての蓮あそびなんだね~☆
飯山ならではだね^^
わたしにはそういう経験なかったなぁ・・・

蓮の実って美味しいんだね?
生では食べないよね?

今ウチに水連鉢あってさぁ、水蓮とメダカと水草が仲良く育っているよ(^ー^)ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月13日 06:20
いまだに蓮は憧れの花です
葉も大好きで水遊びしてしまいます

そして実はもちろん生で・・・

栗の実も加熱するとホクホクしますが
生はサツマイモみたいでしょ

そんな感じかな
加熱するとお豆みたいですけどね

青いうちに採って皮をむいて生で食べるんです
中に蓮の葉の赤ちゃんが緑色に丸まって眠っているんですよ
いっちょまえに

実はカリカリして美味しいんですけど
その芽が苦いことを大人になって気がつきました
生きる知恵ですね

水連とメダカ・・・
花が咲くのが楽しみですね~
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2012年06月13日 07:30
>> 魔女さん、 私にとっても蓮は憧れの花よ^^

実を手に取ってみたこともないのよ
ましてや食べれるなんて!
芽は苦いのね、なるほどぉ生きるための知恵でしょうねぇ☆

私の古代蓮は見事に失敗でしたぁ^^;
発芽はすれど、本植えするとなぜか育たないのよ
二度とも同じ時点で失敗!

水蓮どうかしら? 育て方を調べてみなくっちゃ(汗)
花咲かせたいよ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月13日 22:08
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。