2013年01月25日

キャベツ酵素ジュース


 健康の鍵は「酵素」にあり 

そう固く信じて もう20年以上 酵素ジュースを手作りしてきました
最近 わが親愛なるブロガー RANIさんや コラボさんも酵素に目覚めた様子 face02
嬉しいではあ~りませんか  酵素仲間が増えてる~icon14
ってなワケで 実は過去記事と重複するけれど 
私流 酵素との関わりを紹介してみま~す icon23

★ 最近は 1年分を春の野草酵素作りで (秋の果実などは甘すぎて止めた)

★ ほぼ3日に1度は、キャベツ酵素ジュースを作っています

  【作り方】 は至って簡単です キャベツ酵素ジュース



キャベツ酵素ジュース    



   →




キャベツをざく切りにして                  
ミキサーに 良い水と一緒に                ガラス容器に移して               
ほんの 5秒くらいかける                  そのまま 3日間 発酵させる
                                 夏なら24時間で発酵するが
                                 冬は3日間くらい かかる
                                  (発酵温度は24℃前後)
                                 私は ヨーグルトをつくるときの
                                 おくるみを利用するので牛乳パック
                                 コンセントに差して1~2日で発酵キャベツ酵素ジュース

  発酵後は、繊維が分離して黄色っぽくなり
  芳醇なニオイがしてくる
      (ツンとしたにおいがして
      表面に白い膜が張っていたら
      カビが生じているので捨てること
      長時間発酵させ過ぎ)

  ← 漉す 
     これが手間かも
     絞りかすは土に混ぜると土が生き返る

出来上がり~酵素は生きているので 完全に蓋をしないで冷蔵庫に保存
キャベツ酵素ジュースキャベツ酵素ジュースキャベツ酵素ジュース 
 キャベツだけ          赤大根の葉も混ぜたので   春の野草酵素を作る時は
                   綺麗な色がでた         海の酵素(購入)も混ぜる 
                                       海のものと山のものだよ~ 
  ☆ 赤大根の葉は実はmickeyさんからいただいたものです face02 


【 ポイント 】   朝の空腹時に(食前に) コップ1杯  3日で飲みきる          
          ちょっとクセのあるお味 飲みづらいので
          甘い春の野草酵素(濃縮液)を20ccほど混ぜて


【 常在菌 】  私たちの手や家には、その人その家のそれぞれの菌がすみついている
          そのため、手作りの酵素ドリンクには、その人固有の常在菌が作用し
          その人にいちばん合った”オーダーメイド”の酵素ドリンクになるのです

 

   ☆ 酵素については、その後もいろいろ学びました
     また少しづつ、自分の覚書として記事にしていこうかと思っています ☆



タグ :酵素

同じカテゴリー(健康)の記事画像
弁慶の泣き所
桜と富士山と海~♪
鹿教湯の大江戸温泉物語へ
海と富士山と温泉と
上高地へ
戸隠古道五社を歩く
同じカテゴリー(健康)の記事
 弁慶の泣き所 (2013-04-01 07:00)
 桜と富士山と海~♪ (2013-03-12 07:00)
 鹿教湯の大江戸温泉物語へ (2013-03-02 07:00)
 海と富士山と温泉と (2013-01-22 07:00)
 上高地へ (2012-07-08 07:00)
 戸隠古道五社を歩く (2012-05-29 07:00)

Posted by うたかた夫人  at 07:00 │Comments(12)健康

この記事へのコメント
うたかた姉さま、おはようございます♪

(私たちの手や家には、その人その家のそれぞれの菌がすみついている
そのため、手作りの酵素ドリンクには、その人固有の常在菌が作用し
その人にいちばん合った”オーダーメイド”の酵素ドリンクになるのです)

そうなんですねぇ~♪
  いいお話を聞きました。 すごい納得です。 (*^^*)V

  自分の身体の声は、自分が一番わかりますもん。
  健康が、何よりです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年01月25日 08:18
うたかたさん、おはようございます~<(_ _)>
すごいお手間をかけて、酵素を作ってらっしゃるんですね♪
すばらしいですね~!
私もチャレンジしてみたいけど・・ずくがなくって、できそうにない・・^_^;

それから、送迎バスは・・ほんとうに松本から無料なんですね!
すごい☆
Posted by まごころう at 2013年01月25日 11:07
うたかたさん、こんにちは。

うたかたさんの元気の源は酵素なんですね。
手をかけて作られていてすごいなぁ!って思います。
オーダーメイドの酵素ドリンク。。。なるほど~。
Posted by miko at 2013年01月25日 15:08
お陰さまで目覚めてしまいました^^

参考書には
春分から冬至までの間に作る
とありましたので
今はお休み中

ただ今
秋作の酵素を飲んでいます
冬の間飲んで余ったら秋まで取っておいて

春には春の酵素を飲むのがいいそうですから
今年の春は野草で挑戦してみたいです
色々教えてくださいね

次なる記事を楽しみにしています♪
Posted by RANIRANI at 2013年01月25日 22:29
>> まごころうさん、おはようございます^^

まごころうさんは、アロマの専門家!
アロマテラピーとして活躍されていますもの
アロマ療法ですよね☆
人それぞれの方法で、できるだけ健康を保ちたいものですo^^o
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 06:02
>> lily さん、おはようございます^^

あちゃー、昨夜はコメントの返信しながら睡魔に襲われて^^;
カキコの途中でもそのまま画面は残っていて翌朝続きを書けたのに
今朝、書込みクリックしたのに消えてしまったぁ(^_^;)
リニューアル後はそんなの許しませ~ん、てか?

正に、オーダーメイドですよ~♫
酵素は胃と腸に大半が棲んでいるそうで
酵素を増やすことで胃腸を綺麗にできるという説です~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 06:12
>> Miko さん、おはようございます^^

自分に合った、自分好みの、オーダーメイド☆

常在菌は自分を守ってくれている最強の兵士ですもの
これを増やして抵抗力のある身体作りをしたいのです\(^o^)/
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 06:16
>> RANI さん、お仲間ですよ~(嬉)

情報交換しましょう~♫
これからも、いろんな工夫をしながら
いろいろな酵素ジュースを作っていこうと思いますよ
LANI さんのように、理論的に、頭を使ってさ(^_−)−☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 06:21
うたかた夫人 おはようございます
酵素は 本当に体にいいんだよね♪
うたかた夫人 これからは別名を
発酵博士とお呼びしたい♫
ゆっくりと私もこの酵素について
学びたいので 是非お教えください
ところで ブログ 今開いたら
あら~不思議 治ったみたいです♫
ご心配いただき本当にありがとうございます
どうぞ これからもよろしくお願いします
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年01月26日 09:32
すご~い(*^_^*)

やっぱり、うたかたさんはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!

わたし、やっと酵素ジュースが出来て喜んで読んでいます。
うたかたさんの酵素ジュース歴は長いんですね。
だからか~あんなに素敵なのは!!
わたしも、アンチエイジングとダイエットにむけて
健康を意識していきたいと思います。

また、いろいろ教えてくださいね!!
是非是非、情報交換したいで~す(*^_^*)
Posted by コラボ at 2013年01月26日 10:06
>> 女将さん、こんにちは~^^

なおったの~良かったわぁ
イタズラ小僧がブログに中掻き回して通り過ぎてったんだね
人間も微妙に繊細だけど
機械も本当に気難しいし、感度良すぎて過剰反応してみせたり(ー。ー)

酵素はね、一口に言ったら
美食をやめて、食物をできる限り生でいただく、ことに尽きますよ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 11:06
>> コラボさん、ショウガ酵素ジュース美味しくて良かったね^^

わたしも一度ぜひ作って見たいと思っていますよ
レシピをメールしていただけませんか~?

コラボさんは自然ゆたかな地に暮らしていて
お子さんたちと地域の皆さんたちを巻き込んでのワイワイ活動
そういう子育て、自分育て活動を、いつも羨ましいと思っています☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年01月26日 11:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。