初詣
新年 あけまして おめでとうございます。
あなたさまにも 私にも よい一年となりますように。
今年の初日の出は 8:10 自宅から
アチャー! の予報は??!!!
太陽さん しっかり出ているよ~(予報を信じた私がバカだった)
例年ですと(この10年)6時起き、ハイウエーを走って
諏訪湖からか、諏訪湖サービスエリアから、
八ヶ岳から昇る初日の出 7:10頃 を拝しているのに。
初日の出はムリと思い、夜通し読書でAM4:00就寝。
目覚めたら 8:00 だったぁぁぁ。。。
で、初詣。
諏訪大社がいつもだけれど、今年は鹿教湯温泉の文殊堂へ。
あのアイスキャンドルが幻想的で、毎年見にゆくのです。
今年は子供たちの祈願もふくめて、いつもより早めに発つ。
4:30からの氷灯篭のろうそくの点火に参加したかったから。
祈願しながら点火すると、願いが叶うといわれています。
松本は降っていなかったけど、三才山トンネルを出たら雪景色。
雪景色のアイスキャンドルは、より幻想的でいいなぁって(^^)
ところが!
雪降りの日は灯が消えてしまうので、点火は一部のみ、ですと。
露天の湯の下方に川が流れていて、屋根付きの橋(風情ある)
のなかにある氷灯篭にだけの点火でした。
それでも私が5個に、夫は3個に点火できました。
川のせせらぎの音をききながら、露天風呂に入ったが
ここから見える筈の上下の巾のある100個ほどのアイスキャンドル
が30個程度の灯だけで、チョット残念でした。
帰るとき、小降りになっていて地区当番の方が端から点火していて
やはり来年からは、も少し遅い時間に来るようにしよう。
ここは標高1000mあるので雪が多い。
加えて下りカーブ続きで、ホンマ 往きはヨイヨイ 帰りは怖い
運転するのは、いつも私だから。(夫は晩酌するので)
関連記事