婚姻色のアオサギが!
音文へ行く途中、奈良井川のいつもの場所で アオサギが婚姻色になっていた。
嘴と脚がキレイなピンク色だった。
5mという近さだったから、写真に撮りたかったけれど、生憎時間が 一通で後続車も
この時期になると ここではよく見られた。同じ固体なのかなぁ。
翌日あらためて出向いて撮れた写真だけど・・・逃げ足の速いこと
でもね~その逃げ足の速さが、生き延びる知恵なんだよね~
初めて見たときの感動は忘れないわ~
やはりこの場所で。当時アオサギは好きでよく見ていた。
婚姻色なんて知らなくて、いつものアオサギがピンク色なんで エーッ キレイ!
アオサギは 水辺の哲学者 と言われている。
水辺にジーと佇んで、エサの魚を探しているのだけど、その姿のカッコいいこと。
ほかの純白のサギより、アオサギが好きだw。
その佇まいも、舞う姿も。
グレーとピンクの配色なんて
最高にエレガントじゃん。
嘴のピンク色わかるかなぁ →
3/ 21の夕焼けはほんのわずかの時間だけ
関連記事